アカネミー賞2014の発表です♩
この賞ももう5年目!笑
わたしの独断と偏見にみちみちた
賞の数々となりますが
多めにみてやってください。
それでは、ゴー(((o(*゚▽゚*)o)))
【稽古場からすでにうるうるで賞】
陽なた
からっぽ-emptyrecord-
(1月9日(木)~13日(月)アルテリオ小劇場)
自分が出てないシーンとか
稽古場で観ていても、
あんまり泣かないように…というか
次にわたしが出る時って
みていたていの芝居じゃないし
とか思うほうなんですけど。
からっぽは、少年のシーンで
いつもうるうるきたり、
なんかしてましたネ~。。。
心あらわれるというか、なんちゅーか
凄い好きなシーンでしたの!
あっ、
この、賞のネーミングセンスのなさ
は、
アカネミー賞名物ですので
苦情は受け付けませんの!!!
続いてまいります。
【不細工は褒め言葉で賞】
熱きロマンを胸に、生きる勇気と希望を与えるべく突っ走り続ける奴ら。
陽気にひとりで地球を回す
(3月19日(水)~23日(日)高田馬場LABINEST)
こんなにも「ブス」と言われて
嬉しい期間はありませんでしたヨ!
この作品ね、4曲踊りましたけど、
メイクというメイクが、
このヒゲしか描いてないという。。
あとほとんどすっぴんに近い!笑
そんなで舞台に出ていいのか!
と思いましたけどね~。
よかったみたいですね~(^O^)
【今年3度目の全身タイツで賞】
熱きロマンを胸に、生きる勇気と希望を与えるべく突っ走り続ける奴ら。
真夏の少年~君といた夏~
(7月21日(月)~27日(日)中野ザ・ポケット)
2014年3作品目ですけども、
なんと全作品で全身タイツを
着ておりました…どないやねん!
これはね~、
森の精みたいなのです。
こんなに全身タイツばっかり着ても
痩せないものは痩せないんですね~
面白いですね。
熱らはいつも楽しいんですけれども、
だんだんどれがどの記憶なんだか
わからなくなってきました~笑笑笑
時期も一緒だからなぁ。
【生バンドで贅沢で賞】
モーションロックオペラ
Life pathfinder 2014 The Fate of…
(9月13日(土)~15日(月)新国立劇場小劇場)
バンド様が神でしたネ!!!!!
超ーーーーかっこええやんか!!!
あの豪華バンドで、新国立劇場で、
歌えたっつーのがね~もうね~
思い出しただけでにやけます。
ストーリーは、
塩月綾香が半田ごてで辞表を書く
お話でしたね。
この動画がお気に入りです。
【わたしはこの作品が好きすぎるで賞】
ミュージカル座
タイム・フライズ
(12月18日(木)~23日(火)THEATERE1010)
衣装が違うんだけれどね、
M13Flower~迷いなき心でのシーン。
2011年には、私がこのナンバーを
歌わせて頂けるとは夢にも!
思っていなかったので、
やっぱりドキドキでしたねえ~!!
その時から、玉麻先生の
この曲への想いみたいなものは
ありありと感じておりましたので。
責任重大だと思いましたね。
また挑戦したいような、
もう怖いようなwww
皆様の投票で決まる!!!
【ブロガー賞】は…
(ドラムロール×10000)
じゃん!
タイム•フライズ
でしたーーーーーーーー!!!
友達から行けなくてごめんねーと
言われる度に、
普通は全然いいよーと言うのだろうが
わたしゃ「イチオシだったのにー!」
と言ってやりましたよ!!!!!
きっと時代の流れとともに、
再演が難しくなったりも
するかもしれないし、
設定がおかしくなってくるかも
しれないし、
そう考えるとやっぱり!
2014年に観といて欲しかったなー
と思ってしまうのですヨ!!!!
今回のキャストも素敵だったし!
って、自画自讃すぎるネ!あは!
とにかくこの作品は
わたし好きすぎるので
殿堂入りみたいな勢いです、ほいっ
あっちなみにブロガー賞は
2位が真夏の少年!
3位がからっぽ!でした*\(^o^)/*
そしてそして…
ここからが完璧に
わたしの独断と偏見!!!!
【アカネミー賞2014最優秀賞】
(ドラムロール自粛)
じゃん!
陽なた
からっぽ-emptyrecord-
です!!!!!!!!
わーわーわーひゅーひゅーひゅー!
からっぽは、
わたしより年下の!
西川大貴くんが脚本でね~
なんかもうその才能って凄いよね。
才能、感性?うん、
それでわたしはその西川ワールドを
表現した役者陣も凄い好きでね、
特にやっぱり主演の角川さんね!
お芝居素晴らしいですよ!!!
わたしなんかが言わなくても
じゅうぶん伝わってると思いますが、
なんていうの?
あんなに感情的に演じてるのに
きちんと計算されてるのが凄いんす。
なんか、稽古場で、
大貴君と角川さんが
主人公の気持ちの山?ヤマ?を
どこに持ってくるか、
みたいな話をしている時があって、
どうにも生まれた感情まかせ
的な部分があるわたしからすると
すげーーーー!
のひと言だったわけですね!!
やっぱりお芝居って
行き当たりばったりじゃ
ダメなんだね~って思いました笑
そういう、きちんとした
台本の読み方が出来るように
なりたいものです、、、!
演出タンタンさんは
前にもご一緒させて頂いてますけど
タンタンさんのお人柄と、
それゆえに集まる人々が
わたしは結構好きなんですなぁ~!
あとあと、振付!陽子さん!!!
振付めっちゃ好きだったーーー!
凄い楽しかったんですよね~
しかも!わたしだけじゃなく!
みんな楽しそうだった(#^.^#)
不思議でポップでキャッチー!
からっぽの世界観ぴったりだった♡
とまあ、身内を褒めまくることに
なってしまうアカネミー賞です…笑
そしてこれも毎年言っておりますが
わたしはこうやって賞をつけてますが
どの作品も!ひとつ欠けてしまったら
今のわたしや、出逢いや、もろもろ
なかったわけですので、
もちろんすべての作品が大切で
とてもとても感謝しているし
どの役も愛おしくてたまらんです。
ありがとうありがとう!
こうやって沢山の舞台に立てるのも
投票してくださった皆さんや
劇場まで来てくださる皆さん!
応援してくださる皆さんのお陰です。
あとご一緒させて頂く皆さんの
お陰でもあります。
ありがたやありがたや!
2015年もまたアカネミー賞が
盛り上がるように!笑
どの舞台も頑張っていきますので
皆様どうぞ宜しくお願い致します♩
はじめてグリーンフェスタという
演劇祭にも参加しますので、
なんかよくわかってませんけど…
頑張ります(^O^)笑
もう胃腸炎になりませんように
とお願いしました。
だいぶ元気です!
明日からも必死に生きます!
茜