いわゆる音姫 | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません


妹宅にあったのを母が欲しがり、実家にも設置したという「流水音発生器」。いわゆる音姫的な・・・OHM製です。

実家でみて、これいい!うちにも欲しい!とすぐにネットで購入しました、ヨドバシで1370円(税込)。


付属の両面テープで、ここに設置↓

音が大きすぎず小さすぎず(二段階)、とってもいい感じ。狭い我が家では、気になるときあるので助かった!
(パッケージと上下が逆だった・・・なるほどそのほうが電池交換が楽ですね、電池入換口が上に来るべきでした)

実はずーっと以前にも、キーホルダーの音姫的なのを置いておいたことがあるのですが、スイッチ押さなくちゃいけないのも面倒&ボタン電池で交換面倒でそのまま放置、でした。
これは非接触だし、乾電池だし、言うことなし照れ


ついでに書くと、トイレ内のクロスを2年前に自分で張り替えたとき、ウォシュレットのリモコンを壁につけようか迷ったのでした。

クロス張り替えと同時に設置したこの簡易棚の上に置けばいいと思ったんですが↓
便座に座って振り返るかたちになるので身体の固い彼はつらいかな?と。

彼が来たとき聞いてみると「別にあのまま棚の上でいいだろ」と当然のように言うのでそのままにしておいたら、
次に来たときに「なんであんなとこ置くんだよ!やりづらいだろ!」と初めて見たかのように言うので驚きました。本当に私の話を聞いてないし、記憶してないんだからネガティブ


まあ、今回の音姫的なのは買って正解でしたウインク


★トイレの床材とクロスを張り替えた(貼り替えた?)記事はこちら↓↓↓


床材はちょっと失敗したかなーと思っているので、また次を考えています指差し