桃之助の昔昔亭だとか柳亭だとか鏡味だとか 2022/11/25 | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

 

お江戸日本橋亭で「桃之助の昔昔亭だとか柳亭だとか鏡味だとか」という会に行ってきました指差し

昔昔亭桃之助師匠の会ですが、実は私は聴いたことがなく。

明楽さんと小痴楽さんのお名前があったので申し込んだのでした(兄弟会が全然企画されないから~あせるにやり

 

桃之助師匠も初めてなら、お江戸日本橋亭も初めて。同じ永谷の、両国や広小路に比べて立派ですね!びっくり

 
18時開演、私にはありがたいですけど普通に会社勤めしている人からしたらちょっと厳しいですねあせる
 
靴を脱いで下駄箱に預けるのは広小路亭と同じく。
 
さて、桃之助師匠!面白かった~飛び出すハート
このフライヤーと会のタイトル見たら、絶対面白い方なのだろうなと思ってましたが(SEKAI NO OWARI「Habit」を意識してますよね!?)指差し
 
さて、小痴楽さんとどういうご関係が?と思っていたら、小痴楽さん前座入りたて16歳のときに立て前座だったのが桃之助さん。・・・というようなことを小痴楽さんがマクラで話されてました。
 
(演目記録)
瀧川はち水鯉:動物園
つい最近、国立演芸場で聴いたばかりの前座さんでした。着物がどう見ても小さいと思う、出てきたときからもう着崩れてTシャツ丸見えでした(笑)。
 
柳亭明楽:時そば

ご自分で言っているとおり不安な落語でした笑い泣き 一文ちょろまかす練習を14年していたストーリー、14年経てば自動的に真打になるって話に繋がるとは笑。蕎麦の出汁にはハム太郎の骨が煮込まれていたというところでサゲ!?明楽ワールドでした笑

 
昔昔亭桃之助:ふぐ鍋
思い出しました!
あれー!!??不覚にもど忘れしました!!あんなに楽しんで聞いたのに・・・思い出したら加筆します・・・
マクラでは師匠ガチャって話をされてたのは覚えてるんですが&あ、ここから噺に入りますよ!と羽織を脱いだお姿も覚えてるんですがあせる
 
昔昔亭桃太郎:結婚相談所
桃之助さんのことがかわいくて仕方ないのか、すごく褒めてました。漫談だけで落語やらないかな?と聴いていたら噺に入り、あれ今日は歌わないのかな?と思っていたら最後に二曲、石原裕次郎を歌われてました(笑)。仲入りの幕が閉まるあいだも、桃之助をよろしくと、素敵な師弟愛ですね照れ
 
仲入り
 
柳亭小痴楽:強情灸
久しぶりに聴きました、小痴楽さんの強情灸。顔が真っ赤になって本当に熱そうあせる マクラでは前述の桃之助師匠とのエピソードのほかに、桃太郎師匠が弟子をあんなに褒めていたことを幸せな気持ちだと嬉しそうに話されてました。師弟愛に対する思いが強いお方ですね。一門での旅行話→弟弟子・明楽さんのおバカエピソードを話して名前売ってあげてるのも優しいなぁ~ニコニコ
 
鏡味味千代:太神楽曲芸
自分のブログ遡ったら一年くらい前に一度観たことある方でした、思い出した!相変わらずとってもおきれい。天井が低いからやりにくそうでしたあせる でもリアクションというか大きくどよめくお客さんが複数おられたので大変盛りあがりました指差し
 
昔昔亭桃之助:禁酒番屋
すごくよかった~!そして好きな演目です爆  笑 昔昔亭って新作中心だという思い込みがあったので古典続き(いや、ひとつめ思い出せないんですけど)でびっくりしました!
 
 
面白いメンバーでの寄席的な会、すごく楽しめました~拍手
(会の名称はセカオワのhabit歌詞のもじりなんでしょうけど、この記事書いて最後のハッシュタグ候補にセカオワ出てきてびびりました(笑))