桂伸治一門会 江戸東京博物館 大ホール 2022/03/09 | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

 
すっごく楽しかった~行ってよかった~ビックリマーク
桂伸治一門会です。
※実際の順とはだいぶ違いました&しん華さんはコロナでお休みです
 
私、宮治さんを円楽独演会の代演で一度聴いたきりで、あとのお方は初めてです。
 
会場は、もうすぐで長期改修工事に入る予定の江戸東京博物館、大ホール。

 
少し前に雲助師匠の独演会で小ホールにお邪魔しましたが、さすがに大は広いですね。
:
 
うっかり早く着いてしまって開場までベンチで本でも読もうかと向かったらすでに大行列でびっくり。
開場30分前、開演60分前で何十人も並んでました。会場の入りは6割くらいでしたが。
 
概要を先に書きますと、最初の三人の前座さんで45分という時間オーバー。
そのあとを宮治師匠含む先輩方が切り詰め切り詰め(ひとり11~12分ずつ?)でなんとか巻き返しを図るも、結局最後の座談会が終えたのは9:40近かったのでは・・・(10時に完全撤収の開場らしいです(笑))。
 
(演目)
桂伸都:まんじゅう怖い
 
桂伸び太:秘伝書
笑点メンバーになるには?伸治の弟子になれ! や、お名前にちなんでタケコプターが登場したり、ユニークでした
 
桂伸ぴん:牛ほめ
この方、おもしろかった~!マクラでの兄さんいじりも笑いましたが、噺も堂々としてました
お尻むけている牛とめくりを変えた後に客席にお尻向けた伸び太さんのことをかぶせるアドリブや、え、これでサゲじゃないの?というところを通り越したりして、楽しめました~爆  笑 伸び太さんの乱入にちょっとびっくり
 
松廼家八好:幇間芸(いろもの)
パントマイムを取り入れた「から傘」、すっごく楽しかったです~!そのほかにも、羽織芸、手ぬぐい芸等・・・この人の芸をきらいな人いないんじゃないかな!?あとからyoutube探したらカッポレ出てきました素敵~!たのしー!
 
桂伸べえ:転失気
すっごく独特な方でした、爆笑。座談会のとき宮治師匠に「落語じゃない」と言われてましたけどそうかな~?楽しかったからいいんじゃない!?と思ってしまいましたけど(笑)。衝撃、衝撃、衝撃~♪って大爆笑です爆  笑
 
桂宮治:親子酒
マクラ無し、「飲まなきゃやってられねーよ、なんでこんなに人数居るのに前座3人で45分もやるんだよ」的な怒り酒に絡み酒の、親子酒でした(笑)、八好さんのパントマイムパクったり、伸治師匠の声色で「俺の酒が飲めないならもっと新弟子入れるぞ!」で笑いとってました~
 
― 仲入り ― (コロナ欠席のしん華さんからの手紙、朗読)
 
桂伸しん:だくだく
こちらも時間がないので駆け足というか早口での「だくだく」、途中噛み噛み(笑)、でも楽しかったです~
 
桂伸治:長短
噺に入る前の、のんびりな「田舎の道案内」の話でもう引き込まれました!途中、伸べえさんの頭上下する仕草をまねたりするので大爆笑爆  笑 この伸治師匠はじめて聴きましたが好きかも~!ラブ 表情のある濃茶のお召し物でとっても素敵でした!
 
桂伸衛門:花見泥
仲入り後のメンバーで一番短かったんじゃ?寄席で5分でも笑わせるボンボンブラザーズや正楽師匠のかっこよさを目指すとか(笑)
背が高くて、スタイルよくて、顔も良くて、手が大きくて、表情豊か!今度ゆっくり聴きたいですウインク
 
― 座談会 ―
 
おひとりずつ挨拶&雑談の座談会、とにかく自由&とっても仲がいい一門なんだなぁ~!
伸治師匠がとにかく穏やかにニコニコされてて、優しい師匠なんですね、きっとビックリマーク
 
噺家もお客さんも楽しく前向いていきましょう!(だったか?)の伸治師匠のお言葉で、座談会締め。

楽しかった~照れ

 

と、思いきやそのあとに撮影会もありました笑

 
また次回行きたいです~ビックリマーク
 
桂伸治一門会、おわり。