Facebook 関西弁バージョン? | くまはちのアメブロとFacebookの活用術

くまはちのアメブロとFacebookの活用術

アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください!

 

本業に活かせるFacebook講師ブログ開設サポート
しているくまはちです!

 

FBMasterくまはちにいいねお願いします。

 

くまはち趣味の部屋よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/908kobe/

 

最近、サンプルPVの作成などもしています。
http://youtu.be/R9ykvbmpr2Y

 

記事が多くなったので目次を作ってみました。

 

さて、今日のお題は、「Facebook 関西弁バージョン?」です。

関西弁バージョン

昨日からですか?
関西弁バージョンが登場しましたね。
Yahooニュースなどでも関心高いですね。
くまはちは、変更するつもりないですけど・・・


関西弁バージョン

関西弁が面白いというのは、わかりますが
そもそもなぜ、関西弁だけ?
日本には、もっといろんな方言がある
どの地域も面白い表現があったりして教えてもらうと楽しかったりします。
どうせならこれを機会にもっといろんな方言バージョンできればいいかな???
関西だけ特別って部分があまり好きじゃないんですね。
平等にある中で関西弁が1番だったってことなら歓迎ですが・・・
沖縄バージョンとか
道産子バージョンとかあっても面白くないですか?


関西弁バージョン

ちなみに上の画像のようになるみたいですね。
画像拝借してきましたが・・・


関西弁バージョン

シェアする時は、こんな感じになります。
上の赤枠「シェア→わけわけ」
真ん中の赤枠「削除→ぼかす」
下の赤枠「リンクをシェア→リンクをわけわけ」
何か、正直ようわかりません。(^_^;)


関西弁バージョン

個人のタイムラインでの投稿ですね。
コメント=つっこむ?
ちょっと違うような気もします。


関西弁バージョン

設定後、Facebookページでは、シェアのままです。
わけわけになってないですね。
いいねもええやんに変わってないです。

Facebookページ

くまはちが書いたからなのか?
10月10日には、変更されてましたね。
設定なんですが、2通りあるんですね。
スマホから探してみましたが、未だ見当たらずです。
ということで、PC設定のみ紹介しておきますね。


設定

ニュースフィード開くと画像の右下にある赤枠の部分
日本語」ってありますね。
ここをクリックします。


設定

するとこの画面が出てきますので赤枠の部分
日本語(関西)」を選択して右下にある
保存」をクリックしたら変更できます。
これが、1つの方法ですね。
わかりやすいと思いますよ。(^-^)


設定

2つ目の方法は、設定から開きます。


設定

赤枠部分を編集します。


設定

日本語の下にあるので見落としやすいですが・・・
ちゃんと「日本語(関西)」が日本語の下にあります。
選択して「変更を保存」とするだけです。
日本語に戻す時も同じようにしてできますよ。


また、これは設定した本人のみで他人からはわかりませんね。
くれぐれもお間違いないように・・・


この関西弁バージョンのおかげで見過ごされかけてる変更点もあるんです。
それは、明日の投稿記事で掲載しますね。


元社員がアメブロはじめました。
ちょっと手伝ってますが・・・
よろしければ、応援していただけると嬉しいです。
画像クリック or タップしていただけるとブログ表示されます。
よろしくお願いします。


10月よりメルマガもはじめていきます。
メルマガ登録していただいた方には、特典としてPDFファイル無料プレゼントしています。
登録は、下記のアドレスより
登録完了の画面にプレゼントURL入れています。
http://urx.nu/ctmu


Facebookページにも特典あるんですよ。
友達増やすためのグループページリストですけど・・・
こちらは、PCからのアクセスのみになります。
いいねすることで画面が切り替わりますよ。
https://www.facebook.com/908master/app_21107463560019


くまはちの投稿に関するお問い合わせや質問は、こちらより
http://kumahachi.me/page-54

サービスは、こちら↓
http://kumahachi.me/page-232



最後にちょっと宣伝

神戸・大阪・明石・姫路でセミナーやってますよ。
セミナー情報は、こちら

山本誠一氏の本ですね。

ホムペもブログも作って終わりじゃないんですね。

更新が必要でも何を根拠に更新しますか?

その肝心な答えがこの本の中にありますよ。

 


著者

ノブ横地さんと徳本昌大さんが
書かれた著書なんですが、
メッチャ勉強になるので
くまはち何度も読んでます。


皆さんにおすすめします。

 

アメブロユーザーのアクセスアップ
アメクリップ
つながる・広がる・アクセスアップ【アメクリップ】

 
ではでは、くまはちでした。(^-^)
最後まで読んでいただき有難うございます。


シェア
アメンバー募集中

ペタしてね
読者になる

 

ランキングに参加してます。ぽちっとお願いします。
ブログランキングJRANK人気ブログランキング
私のブログに一票を!!

にほんブログ村
ブログランキング ブログランキング
ブログ王ランキングに参加中!

 

シェア Google+共有