うずまきの模様の石に気をつけてという話 | 八ノ矢の森

八ノ矢の森

人から聞いたり日常であった、ささやかだけど
不思議な話を書いています。
(TV番組やニュースや本の感想などもありです)

9月のムーミン庭(2015)

上の青文字は、ピグや近況の話になっています。

表題の話は、下の黒文字になります。


ここ1週間は、本当にパタパタしてました~。


25年間使っていた電話機がついに壊れたのですが、お取り寄せ中に母が財布を落としてしまいました。


母が警察に行っている間に、急いで銀行に電話をしたのですが、本人確認ができないので、折り返し登録している自宅の方に電話をさせてほしいと言われてのですが、「それが今、電話機が壊れているので、受信できません」と言うしかなくて…(- -;)

とりあえず止めてもらったのですが、母が結局銀行に行きました。


タイミングが悪いというのは、こういう事かも…。


我が家は子機が3台ついている電話機を使っていたのですが、今回楽天で見たらあんまり種類が無かったです。

今は携帯も普及しているので、子機付き電話の需要は昔程にはないのかな。


しかも老人向けの物になっていて、数字のボタンの字も大きくて、扱いも簡単になっていて、うちの親は喜んでいました。

別売りで、1人で住んでいるお年寄りを見守り機能もあるそうです。

今の内に買っておいて良かったかも。


上の写真は、9月用に改装したうちの庭です。

去年の9月にやったムーミンイベントを使って、ムーミンママがお手入れをしていそうなお庭にしました(^^)


ガチャで、スナフキンが当たらなかったので、せめてもと思いテントを左の方に設置しています。

ムーミンが座っている橋の写真などを、また来週以降アップしたいです。


━…━…━…━…━…━…


前回の話 → 「見ると安産になると聞いた絵」


今回は方位の話を書こうと思っていたのですが、時間があんまりないので、以前友人から聞いた話をちょっと書きますね(短いけど怖い話です)


ずいぶん昔に聞いた話ですが、友人の知り合いの家で、立て続けに不幸があって、家族の方が次々に亡くなってしまって、とうとう残りは彼1人になってしまったそうです。


いくらなんでもおかしいので、ある霊能師の所に行ったら、「あんたの家にうずまきの模様の石があるだろう。うずまきの模様の石を、家に置いてはいけないんだよ」 と言われたそうです。


そんな石に心当たりがなかったそうなのですが、家に帰って調べてみると、なんと漬物石にうずまきの模様の入った石が使われていたそうです。


そこで彼が思いだしたのですが、家族の人が面白い柄だからと川から拾ってきた物を、重さがちょうどいいという事で漬物石にして使ってしまっていたそうです。


急いでその石を捨てたせいか、彼は大丈夫だったそうです。


ご家族をなくしてしまったのが、たった1個の石のせいなんていう事があるのかどうか分かりませんが、そういう事もあるかもしれないので、うずまきの模様の石は拾わない方がいいかもしれないという事を書いておきますね。

(化石のアンモナイトの石は、また別なので大丈夫です)


以前、私の骨董漫画でも描きましたが、昔から 「石(庭石)を集め始めると、その家は衰退する」 と言われているそうなのです。

天然石は強いのであまり拾ってこない方がいいともいいますので、どうぞ気をつけて下さいね。


私が体験した不思議話を色々と書いています。

天使と話をしたり、魂から直接過去現在未来を聞く事ができるPさんという不思議な人の話も下記に書いています。

不思議話やスピリチュアルが好きな方は、よかったらどうぞ~(^^)



★天使と話す不思議なPさんの話


★私が体験したちょっと不思議な話


☆よもやま話

(私が最近経験した不思議話もあり)


★ゆなかいとブログ(雑談、散歩の会など)



目 次