面白いコメント | 雨音りずむ

雨音りずむ

このブログの内容は人に見せれる覚え書きのようなものです。
そんな備忘帳のような記事ですが最低限見れる程度にはしているつもりです。
投稿内容はまちまちですが退屈しのぎにはなると思いますので、よければ見ていってください。


こんばんは月のおじ

先日投稿した ブログに音楽を流す方法についてにて面白いコメントがついたため紹介します。



怒られちゃいました

別にこの方に対して言ったわけでなくこの方の文に対して感想をこぼしただけなんですが、どうやら癇に障ってしまったようですw

「むかつく」という言葉は広辞苑には

癪に障って腹が立つこと。

とありました。

僕の言葉は文法上間違ってないのではと思います。

が、ここでは多分「むかつく」という言葉が粗暴で野蛮なので、言われたらこちらも腹が立つと言いたいんでしょう。

なら本当は自分が「むかつく」なんて使っちゃいけないんですが(笑)

それに対しての話をする前に、まずはこの人の文を分析してみましょう。


分からなかったからこっちゎ質問してるのに
自己の正当化(ゎ は意味不明)

「むかつく」とヵ言われた方がむかつく
感情の垂れ流しと矛盾(ヵ も意味不明)

んですけど。
けど・・・何?

言葉の使い方考えてください。
皮肉 + 矛盾


まず、分からなかったら調べましょう。

昨日の記事にて紹介したとおりとても簡単なところにありますし、検索でもでてきます。

次に、僕は「むかつく」という言葉をコメントに関する端的な感情として述べました。

それを言葉遣いが気に入らないというのであれば、自分が使ってしまっては意味がありません。

んですけど。

は、~~だけれどもどういうつもりなんだ。って使いたいのか

~~なんだよ。と使いたいのか悩むところですね。

まあどっちにせよ先の文が間違いだらけなんで変わらないんですがww

最後に、言葉の使い方を考えろと言うなら上記全部直してもう一度コメントしてみてください ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

こういう阿呆なコメントや意見は無視するのが大人っぽいという風潮がありますが、逆に「ここが悪い」と言ってあげた方がいいと思います。

そうしないと日本がこういう人であふれかえっちゃうじゃないですかw

無視するのが大人。じゃなくて 間違いを正してあげるのが大人 だと考えてます。

・・・なんてこじつけは置いといて、一番大きいところは単に面白いコメントがあったから紹介したかったってだけなんですけどねびっくり

それに息抜きでしてるブログで無理して無視するよりも、無理せず言い返した方が楽だと思いまして四葉