天狗岳     後編 | dekoの徒然日記

dekoの徒然日記

生きていれば いろいろあるけど まだまだ 
生きていかなくちゃならない それならば 
少しでも楽しく生きていこうと思う

今日は、一日雨でした


花の水遣りをしなくてすむので助かるのですか゛、洗濯ものは・・・


明日は、晴れるのかなぁ




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚










この西天狗から東天狗の道は、好きだ


前回雪はなかかったため、また違った道に感じられる


さくさくと気持ちよく雪を踏みしめていく


dekoの徒然日記

雪がなくなる頃、東天狗への登りが始まる

dekoの徒然日記

東天狗岳到着

dekoの徒然日記


綿菓子のような雲が、青い空に浮かび

空の表面を流れていく


振り返れば、今来た西天狗岳


dekoの徒然日記

斜面がキラキラしていて、美しい


しばらく、名残惜しげに景色を眺める


さてさて、黒百合ヒュッテ方面に降りていこう


急降下・・・・


dekoの徒然日記

張り出した雪庇の横を、足元に気をつけながら、降りていく


                    、   dekoの徒然日記


dekoの徒然日記


しばらくしてから、振り返る


西天狗と東天狗の揃い踏み


自分か゛通ってきた山なり道を振り返るのは、最高に気持ちいい


dekoの徒然日記

達成感というか満足感がじわっーと湧いてくる

この足だけでここまで来た

ちょっとだけ弱音を吐き

たくさん息をして、たくさん汗かいて

たくさんたくさん楽しい思いをした


黒百合ヒュッテが、見えてきた


dekoの徒然日記


到着       


dekoの徒然日記

おやつを食べて、    さぁ   もうひと頑張り


気持ちいい道なのだが、三回ほどズボッと片足の腿の付け根まで踏み抜いた


ふんこらしょ    自分で足を引っ張りだして、自力で脱出

可笑しくて可笑しくて、いつものケタケタ笑いが出る

dekoの徒然日記


できるだけ気をつけて、歩いているんだけどなぁ         もうズボしたくないよ


dekoの徒然日記

だいぶ雪が無くなってきた          唐沢鉱泉も近い


dekoの徒然日記

唐沢鉱泉に戻ってきた


dekoの徒然日記


日本の秘湯を守唐沢鉱泉の湯は、信玄の隠し湯とも言われる日本の秘湯の一つだそうだ


日本の秘湯を守る会の宿でもある


源泉   


dekoの徒然日記


色とりどりの苔と、アップルグリーン色の鉱泉の織り成す美しさは素晴らしい 

泉温は約10度    きらきらきらきら輝いて、とっても綺麗だ


作り物ではないかと、見まごうばかりの美しさ


dekoの徒然日記

二回目の天狗も堪能できた


あとは、無事に帰宅してビールを飲むだけ 


帰り際、鹿に出会う


すごい斜面を駆け下りて行った


あれくらいの脚があったなら、楽だなぁ


dekoの徒然日記


さぁて、次は何処の山に行こうかなぁおしまい