フライパンで作るチーズナン(ココナッツオイル使用) | RUOKA ∞Inner beauty life∞

RUOKA ∞Inner beauty life∞

カラダの中からキレイになれる、料理、お菓子を作るのをモットーとしています。
国産でまかなえるものは、国産を使用し、アレルギー体質のため、添加物(化学調味料など)を多く使用しているものを、極力避けて、食材を選び、料理・お菓子を作っています。

旧ブログで紹介していた。フライパンで簡単に作る、無添加手作りナン の応用編のチーズ入りのナン。


レシピブログさんのモニターでいただいた、明治のスライスチーズを使用して作りました。



いただいた商品 明治 北海道 十勝 贅沢スライス 


今回は、うまみ濃厚チェダーブレンドを使用しました。




ナンの配合は、旧ブログと同じですが、今回はココナッツオイルを使用し、中にチーズを包んでいます。


2次発酵を行わず、オーブンも必要なく、フライパンで簡単に作れます。


もちもちした生地の中に濃厚なチーズがとろ~りと溶けて、美味しいナンに仕上がりました。



材料 4枚分


生地


国内産強力粉(はるゆたかブレンド使用) 200g
塩(ゲランドの塩を使用) 小さじ 1/2
きび砂糖 小さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1
エクストラバージンココナッツオイル 大さじ1
水(RO水を使用) 95g
白神こだま酵母ドライG 小さじ1


明治北海道十勝贅沢スライスうまみ濃厚チェダーブレンド 4枚


焼く時に使用
エクストラバージンココナッツオイル 大さじ2(2枚ずつ焼いたので、大さじ1ずつ使用)


国内産強力粉(打ち粉用) 適量


作り方


1.ボールに生地の材料をいれて、約10分しっかり捏ねてまとめ、ラップをかぶせ、50分発酵させる。


2.指で押してみて、穴がそのままなら、発酵できています。もし、穴がふさがっていくようであれば、


発酵不足なので、もう少し、発酵を続けます。


3.打ち粉をした台の上で、4つに分け、ラップをかぶせ、20分休ませる。


(2次発酵を行わないので、ベンチタイムをあえて20分とっています)


4.生地を丸く伸ばし、半分に折った、スライスチーズのせて包む。





5.フライパンにココナッツオイルをいれて、弱火でじっくりと、こんがり焼き目がつくまで両面焼く。






チーズナンの完成!




今回はカレーにつけていただきましたが、もちろん、そのままでも、美味しくいただけます。




ランキング参加中♪




Instagram  こちらもよろしくお願いします。




スライスチーズの料理レシピ
スライスチーズの料理レシピ