「七つの海」株式会社七海インターナショナルが日本を紹介します!

参加中♪
↓ポチッと応援をお願いします。

にほんブログ村

 

デジタルのチカラを通して古くて新しい日本文化を案内する東京都新宿区にある株式会社七海インターナショナルです。
日本文化講師・風呂敷講師・外国人社員研修インストラクター・講座プロデュースと日本の工芸品プロデュースを行っている土肥原くに子です。
本日も七つの海にアクセスしていただきましてありがとうございます。

 

今回の話題は、日本の商品 日本のおかし じゃがりこ=JagaRicoが外国人に人気!についてです。

 

ここのところ、スーパーやコンビニに並ぶ「じゃがりこ」(カルビー株式会社)売り場が目立ちます(広いです)。

 

特に、夕方や夜には「じゃがりこ各種」がほとんど売れてしまっている状態が続いているのが気になっておりました。

 

そこで、久しぶりに「じゃがりこ=jagarico」を買ってみましたら、昔からあるサラダ味、独特の歯ごたえも相まってやっぱり美味しい&懐かしい。新しい味も展開されていてこちらも美味しい! 

※写真の他にも購入しました。

 

調べてみると、訪日観光客の外国人が購入する日本のおみやげで「じゃがりこ=じゃがりこ」が人気なのだということがわかりました。

 

カルビー株式会社さんのサイトを検索しましたら、じゃがりこ公式専用WEBサイト「じゃがりこチャンネル」も立ち上げられていて、カルビーさんの本気度を知ることができました。

 

じゃがりこの発売は1995年10月23日。

ターゲットは女子高生。

スティック状の形。

固さの秘密。

じゃがりこ=JagaRico誕生秘話が記されています。

楽しいサイトですので是非サイトをご覧下さい。

 

じゃがりこ公式専用WEBサイト「じゃがりこチャンネル

https://www.calbee.co.jp/jagarico/

 

じゃがりこLOVE!な国としては、アジア(韓国、中国)、アメリカ、ヨーロッパ諸国等に人気で、もうこうなったら、世界中で人気だということです!

 

日本経済新聞によると「2023年訪日客の旅行消費額は計5兆2923億円で過去最高、訪日客数は2506万人でコロナ禍前の2019年の8割に」の記事にあるように、訪日観光客の戻りと、長期化している円安の影響もあるでしょう。

 

日本から海外へ留学、海外出張、海外赴任される方は「じゃがりこ=JagaRico」をお土産になさるときっと喜ばれることでしょう!

※ベジタリアン・ビーガン・ハラールの方へはどうかについては、当方では未調査ですので各自でお調べください。

 

 

日本の商品 日本のおかしを通して日本への理解が深まりますことを願っています。

 

🌺🌺🌺

にほんあい事業部 にほんあいBLOG2024年4月上旬振り返り配信【2024年4月1日~4月15日】

日本を学ぶ日本案内サイトにほんあい/Nihon-iを通して日本への理解が深まりますことを願っています。

 

🌺🌺🌺

誤解のないように「ブログの役割とブログを更新する意味」について書きました。

2020年8月5日Ameblo「七つの海(当ブログ内)」

 

自動公開機能を使用し日本紹介ブログ「七つの海」を公開しています。

 

株式会社七海インターナショナル
英文:NANAMI International Corporation.

※このブログには、守秘義務に係る事柄については記載いたしません。

 

New▶にほんあい/Nihon-i  日本情報発信サイト 

New▶株式会社七海インターナショナル公式HP
七海ジャパンネル 公式YouTubeチャンネル

七海オンライン事業部専用サイト

七海ふろしき講座事業部専用サイト
七海インターナショナル公式FaceBook

七海インターナショナル公式Twitter
七海インターナショナル公式Instagram nanami_Japaneseculture/

New▶にほんあい/Nihon-i公式Facebook

New▶にほんあい/Nihon-i公式Twitter

 


↓弊社には、どなたかを知る術はありませんが毎日クリック応援を頂いているようです。
いつも応援いただきまして誠にありがとうございます(^^)

にほんブログ村