今年4回目の済州島に金曜日から行ってきます音符


金曜日の夜、仕事が終わってから19:45の飛行機で済州島へ飛行機


以前の済州オルレに関するブログはコレ


来週末は済州島オルレの旅   済州島の牛島(ウド)の海




今回は、韓国訪問の年(2010~2012)を記念して開催される「済州オルレウォーキングフェスティバル」に参加しますニコ



木 済州オルレウォーキングフェスティバルHP 木


http://www.jejuolle.org/LAKR/festival/tpl_2012festival_jp.html (日本語)

http://www.jejuolle.org/?mid=49  (日本語)





明日から11月2日(土)まで開催です。


最終日の11月2日(土)の13コース を歩くことになります 足。




今年の3月に済州のオルレを歩いてからその魅力にすっかりハマってしまった私。


実は、6月には1人で弾丸1泊2日で行って来ましたakn吹き出し


その時は18コース (18.8km)を1人で約6時間で完歩しましたピースピカーン


せっかくなのでその時の写真をいくつかアップしようと思います~好





オルレ18コース(18.8km) 山地川朝天オルレ



上りの階段の一番下にかかっていたオルレのりぼんブルーリボンレッドリボン


ブルーリボンが準方向でオレンジレッドリボンが逆周りを示します。

あたしゃの1日 in 韓国



電信柱に、→ブルーリボンレッドリボン 

その奥にも木にブルーリボンレッドリボンがくくりつけてありましたakn


あたしゃの1日 in 韓国



階段の横の石に→の表示。 


オルレを歩いていると自然に目に入ってくるりぼんと矢印。


普段なら見落としているかも。


あたしゃの1日 in 韓国



空と海、緑を見ながら歩きましたakn
 

あたしゃの1日 in 韓国



あたしゃの1日 in 韓国



道しか見えない道をまーっすぐひたすら歩いたりもします。


曲がり角がないので、リボンもやじるしもなくて、ちょっと退屈になったこともw


あたしゃの1日 in 韓国




こんなところにも、矢印もあります。


あたしゃの1日 in 韓国



こんな形の矢印も。


この形のを見つけるとなんだかちょっと嬉しい 音符 (あんまりたくさんないからかなぁ~)

あたしゃの1日 in 韓国



矢印やリボンを見るける楽しみ、見つけた時の嬉しさがたまりませんaknきらきら




オルレを歩いていると、草に覆われた古寺の横を歩いたり・・・(ちょっと不気味だったw)


あたしゃの1日 in 韓国




地元のおばちゃん達が作業しているところに遭遇したり・・・


あたしゃの1日 in 韓国




階段を上がりきったらからこそ見られるこんな景色を見ることができます。


あたしゃの1日 in 韓国



そして、ゴールにはこいつ、オルレのシンボルの馬が待っています うま


あたしゃの1日 in 韓国


顔の部分にスタンプが2つ入っています。


18コースのゴールの証と、19コースのスタートのスタンプ。





オルレを歩きながら、自分のこれまでの人生を振り返ったり、いろいろ悩んでいたことがすっきりしたり・・・という話をよく聞きますが、私はそんなことはありません苦笑


初めてオルレを歩き始めた時は、きっと歩き終わったら悩みなんて吹き飛んでいるだろう。なんて思ったりもしました。


だけど、歩きながらふと昔のことを思い出したりはしますが、人生を、過去を振りかえる暇なんてありません・・・!!


だって、済州の海と空の青さに感動し、矢印&リボンを探す楽しみに夢中になって、そんな瞬間をレンズにおさめたい!と写真を撮るのに忙しい・・・w


歩いたからといって悩みが解決するわけじゃなくて、済州オルレを歩くことでもらえるエネルギーや爽快感で、「また、日常に戻って頑張ろう!力こぶ」って思えるパワーがもらえるんだと、まだまだ済州オルレ初心者の私が思うところです。


きっと、人いろいろなんだと思いますはんなり




今回は会社の友達(フランス人とドイツ人)と一緒に3人で行くのですが、1人で歩くよりももっと楽しいだろうなー 音符 


済州オルレウォーキングフェスティバル開催中は、コースの途中にろいろとイベントも準備されている(ミニコンサートや体験イベントなど)そうなのでそれも楽しみですGOODきら


歩くのがお好きな方はぜひ、一度は済州オルレに~投げKISS




ペタしてね  読者登録してね