5月7日
日本百名山  三重県 大台ケ原 1695m
 
民宿100年 5:00=大台ケ原ドライブウエイ=大台ケ原駐車場・ビジターセンター 6:00

[東大台 コース]

  歩行時間: 4時間   歩行距離:9km  標高差:412m

駐車場6:30ー分岐ー7:20日出ケ岳7:35ー分岐ー正木峠ー正木ケ原8:11ー分岐・尾覚辻ー東屋-

分岐ー8:55大蛇嵓9:05ーシオカラ吊り橋ー9:54駐車場10:32

関西山旅二日目(5/6) 大峰山

関西山旅三日目(5/7)

 

昨夜のお宿 「民宿 百年」を予定より10分遅れで大台ケ原駐車場にむかいます。

お宿のオーナーさんから近道を教えていただきました。
くねくねと落石がしそうな林道を行くと正規のドライブウエイト交わり
しばらく走ると大台ケ原駐車場へ着く。
星の観測に来るギャラリーもいると夜でも賑わう駐車場らしい。
昨日の大峰山の行者還トンネル駐車場も連休中にも関わらず かなり空いていていました。
こちらも広い駐車場に空きスペースがかなりありました。
 
大台ケ原は、西大台と東大台がありまして
西大台は、事前にガイドさんの予約が必要で10人ごとの入山だそうです。
 
昨夜 宿泊した「民宿100年」のオーナーさんは、大台ケ原のガイドさんをしていらっしゃるそうで
宿で事前学習をしていただけました。
西大台は手付かずの山なので登山道も解りにくく大分荒れてるそうです。
基本的に私はそういうのが好きなんですが
今回は 初めてということもあって無難に一般コースの東大台を歩きました。
 

{FC3A3DCF-062F-4600-8771-B1F2600B08CB}

広い駐車場にビジターセンタやトイレ棟があります。

バスが3台停まってます。

 

昨夜の雨もすっかり上がりましたが、風が強く寒い朝です。

 

トイレを済ませストレッチをして 6:30出発です。

お昼には 戻ってこられそうです。

今日は もう帰らなくてはならないので、なるべく早く下山したいです。

 

 

{66EF9CA0-4DB7-4C82-BE4A-2E3F23D2E061}

登山道入り口に ツキノワグマ生息地につきの看板にビビりながら歩き出しました。

{2A23B8A1-AF81-4623-BDE6-4FF44D28D508}

歩きやすいなだらかな石段が続いてます。

 

大きなレンズを付けたカメラマンさん
鳥を探してるようです。
 
こちらは 「命を育む水 」

{B3BC9D0B-537B-4206-BC2D-05BC13A157A3}

一杯頂きました。

まろやかなお点前でした。
ますます長生きできそう~~ルンルン

{DE00799D-BF83-4E12-A2C9-58F5B105D125}

展望台からは、条件が良ければ富士山が見えるそうですが、

残念ながら条件が悪かったようです。

でも尾鷲湾や志摩半島が見えました。

{DB928B20-72A9-4884-B8EC-E03C8C114246}

よく整備された階段を登りつめると

大台ケ原の最高点 日出ケ岳です。

{5CFDDF5B-88C3-4B29-871C-692C8EB8C259}

{A3768D07-EF54-4552-A75B-558B05BA6C0F}

{7E4B573E-FA36-4D0A-AABF-F3C7DA78C47B}

三角点のある 日出ケ岳 1695m

日本百名山 Getしましたよんラブラブ

 

展望台デッキからの眺め

{B1D63BE0-9CFD-4ED2-9AF0-59AD7454DDD8}
 
{30D93809-F932-439E-AFCB-47C7EDCDB08F}
 
{10F13D8D-026D-48B1-BA68-F9CFA8269A2A}
 
{5179B75F-5178-45AC-97AC-48A135578697}
 
{91EB5AC5-B339-4988-8B42-67306904033C}
強風ですが、展望を満喫してると
大杉谷方面から縦走してきた単独青年と遭遇しました。
エメラルドグリーンをした渓流と新緑、黒部渓谷の水平道のような登山道を歩いてきたと
やや興奮気味に話されていました。
醍醐味がありそうで興味深々で聞いておりました。
車がそちらにあるので、来た道をまた戻るそうです。
もっとお話聞きたかったけど、お互いにまだ先を急がねばなので
「お互い気を付けようね」と別れました。
若さっていいなぁ
大台ケ原は 平均してお若い方が登ってる感じです。
トレイルランの方も随分見かけました。
ちょうどいい勾配なのかもです。
5/14には 大台ケ原マラソンが行われたようです。
{3698EDA1-1A4A-4291-80F4-74B87885877A}
こちらも昭和34年の伊勢湾台風と多雨の影響で、殺伐とした景色に化したようです。
ミヤコザサが一面に広がってますが、かつては原生林で覆われてたようです。
 

{C92500E6-907B-4D87-81FE-7C37B1834FFA}

image

正木ケ原から日出ケ岳が望めた。

 

{B7CD32B4-1201-468E-B543-F7BF1E5ACCCC}

 

{CCDF2442-4538-4946-830F-F2B6AD3A3C08}

神武天皇像

こちらで通りがかったトレラン中の青年に集合写真を

撮っていただきました。

 

{D65B5568-C4F5-4104-A561-D2BC94A9A906}

牛石ケ原

木道が敷かれミヤコザサの草原が広がって、吹く風も心地良いです。

 

分岐で寄り道します。

 

グングン岩場を下りますと

 

大蛇嵓(だいじゃぐら)です。

 

ブロガーさんの画像を見てはいたのですが

想像以上に狭く恐怖心倍増でありまして。。。。

 

A=´、`=)ゞ

 

{E46245EC-E189-42CD-9618-413211C25369}

 

 

 

 

 

         

{CE2A7AFC-9246-45FA-9DCF-8FAF257CDFB1}

2歩3歩と行ってみたのですが ここが限界

周りに鎖があるのですがなんせ風が強く危険を感じましたので ここで

精一杯のポーズで~す。(腰が引けてるヨ滝汗

私の後ろ先端で余裕のtomoちゃんルンルン

 

まっ取りあえず目標達成できました。

 

分岐に戻って

シャクナゲ坂を下ります。

左右にシャクナゲが所狭しと並んでます。

小さな花の芽がついてます。

 

開花時はピンク色のトンネルが続くのでしょうね。

 

八ケ岳を思い浮かべそうな苔むした岩岩があったりしまた。

{010202FF-9B9A-4EA0-812C-5AE64749F22A}

 

{E2A3A6C5-06B5-4423-8FC1-FA8C1F8CC577}

石畳のなが~い階段が待ってますよ。

 

{358DB81F-5E66-4316-85CD-8E7173E2C84D}

シオカラつり橋

 

{C17FAD1F-88E1-4DAD-B0B9-5BBC95EE0314}

真っピンクのサイゴクミツバツツジ

 

{51DA8C38-248E-46B1-BB94-3542E36222C3}途中 おやつを食べたり、お喋りしながら

東大台をグルリップして

大台ケ原駐車場に戻ってまいりました。

 

ゆっくりのんびりしながら4時間の周遊でした。

 

二日間ともに侘しい食生活でしたので

最終日の本日は

帰り道にあった 川上村の道に駅 杉の湯ホテルで

豪華ランチを食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               
{4A923425-4D58-4FAB-A765-70A38513B988}

牛肉の鉄板焼き定食

お肉やわらで口の中でとろ~りでウマウマです。

茶碗蒸しにはウナギがたっぷり入って

二日間の栄養不足を一気に穴埋めできましたニコニコ

 

                 
{EA61E411-7B29-45B3-9036-EB68C5794260}

{D664A1EC-6B73-45CC-8DCF-6B7CB4A8E155}

帰りの高速道路も渋滞個所もなく順調に走れて

無事に4人とも家路に着きました。