本探し。 | 俺様の「好きにやらせろ!」 Ⅱ

本探し。

本日は、横浜に出かけたのですが、

一つの目的は、本探し。

 

せっかく立てた 目標「思考」「言葉」) に対して、

 

「行為」

 

がともなってきており、

 

その感触を鈍らせないようにするために、

たくさんの本を

自分の目に留めておきたかったからです。

 

逗子駅前の書店では

限界があったりしていたので。

 

本当は、有隣堂 に行こうと思っていたのですが、

ウィンドウショッピングのついでに立ち寄った

相鉄ジョイナスの 栄松堂書店 も、

品揃えが豊富だったので、

こちらで、目を肥やして参りました。

 

もう、「本日購入した本」を

記事にするのは止めましたので、

読後に報告させて頂きますが、

お陰様で、たくさん買い込む事ができました。

  

「積読(つんどく)」状態にならないように^^

頑張ります!!

 

ところで、「書店」といえば、

以前、元気くんの 日記 にもありましたが、

 

-----------------------------------------------------------
<2005.10.14>
そういえば高校時代の友人アキラ君は本屋で立ち読みすると必ずトイレに行きたくなった。学生時代は金がなく彼とは毎週本屋で立ち読みして知識を増やしていた。(真似しないでください) 本屋に行くと彼は平均10分ほどすると『きたぁ~』と言ってトイレに駆け込む。そのためトイレのない本屋は厳禁だった。彼曰わく『新刊本のインク臭が俺の細胞と化学反応を起こし胃腸を活発にさせ便排出という過程を作り出す』…と、訳の分からない理由で『本屋』というものが『ピンクのお薬』と化していた。今でも彼は便秘ぎみになると本屋に駆け込む。人によってなにが薬になるかわからないものである。
-----------------------------------------------------------

 

この話、不思議ですよね。

 

俺様の嫁さんも小さい頃から、

その現象に見舞われていたそうです。

 

俺様はというと、

本日、約2時間ほど、

栄松堂書店にいたのですが、

 

まったく、その兆候は現れませんでした。

 

WE ARE ALL ONE & ***