Wedding小物☆ブライダルインナー☆ | 映画な日々。読書な日々。

映画な日々。読書な日々。

読書、子育て、コスメ、グルメ情報等を中心に更新しています。

ブライダルインナーはPURENET のSpicaを買いました。


こちらはきちんとサイズを測って、1人1人オーダーメイドのインナーを2週間(最短1週間)で作ってくれます。3つあるホックも、今のサイズがちょうど真ん中になるように作ってくれるので、前後+5kgは対応できるようになってるんだって。太ったら外側、痩せたら内側のホックを使えるようにしてあるみたい。


しかもオーダーなのに良心的な価格。

ブラ+ニッパーで18,900円~。


レースだと19,900円。

無地だと18,800円なのですが、無地の場合はドレスを留めるシリコンストッパーが+1,000円。だから無地+シリコンストッパーでレース素材と同じ19,900円になります。


私の場合はウェディングドレスが超シンプルだったので無地にしてシリコンストッパーつけてもらいました。そしてドレスのラインはウェディング、カラーともにAラインだったのでカードルではなくてペチコート(フレアパンツ)。


このセットを普通に買うと27,800円。


まぁ安くはない。

けどオーダーメイドと考えたら安いと思うし、試着してみたら全然窮屈じゃない上にかなり綺麗なラインが出せる。ドレスの試着の時にドレスショップでつけてもらってたのよりいいなぁと思いながらも、本当は他もいくつか候補があって、そっちも見てから決めようと思って試着に行ったのですが、まんまと営業トークにやられて買ってしまいました。


このお店の人、かなり押しが強いんですよ。今回は表参道店移転キャンペーンで人数限定の割引があると言われ、ブラ+ニッパー+ペチコートで通常のブラ+ニッパーの価格を提示されました。この人数がね、本当に限定なのかどうかは怪しいと思ったのですが、断れずに購入。


ちなみに値段が「~」となってるのは、D/Eカップは+1000円、パット入れると+2000円ぐらいだったかな。ともかくそんな感じで値段が変わっていくので一律の設定にはなってません。


私、結局セットで払った値段22,970円です。


でもここ、花嫁モニターもやってて、それに応募すると外れても定価から500円の割引券+エステのお試しがついてくるのですよ。だから500円割引+エステのお試しを取るか、キャンペーンの割引価格を取るか、だったんだけど私は割引取りました。ここの人、押し強いから、エステのお試しやったらエステのコースを申込するのも断れなそうな気がしたので・・・。


試着後9割以上の花嫁が購入を決めるとうたってますが、それはあながち間違いじゃないと思います。ここで「買いません」って断れる方がすごいと思う。私はガーターベルトとかストッキングを断るのでいっぱいいっぱいでした。


同じようなオーダーメイドのブライダルインナーだとウィズ・銀座 とかアルテインティマ の方が安いかな。KEA工房 は同じぐらいだと思う。ブラとニッパーが別々ではないロングラインブラでよければbloom もあり。


この辺、私チェックしたけど試着行けなかったから比較出来てないため、どこのが一番いいかはわかりません。ただピュアネットで買った下着は、ドレスの小物合わせの時にドレスショップの人も「さすが下着の専門のお店だね、かなり綺麗にラインが出る」と褒められたので、これでよかったんだと納得することにします。


これからブライダルインナーを購入される方、ピュアネットは他のお店を行った後に行った方がいいと思いますよ。最初に行くと私みたいに他と比較できなくなる可能性ありです。


ちなみに今回のキャンペーン、人数限定だったのですが、私の紹介だと同じ割引価格で買えるそうなので、もしご希望があればプチメください。いつでも紹介します♪