アクセント | 元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

『いらっしゃいませ』と『店内放送』では司法書士業界ナンバー1の元八百屋の司法書士小林彰のブログ。
地元大田区で個人の相続手続きを中心に日々奮闘し、大田区活性化のための専門家集団『おおた助っ人』のメンバーも務める。そんな司法書士の雑文ブログです。

今日、打合せの最中に、同席していた専門家から、

「ここにこうやって、一面だけアクセントクロスを入れるだけで、全然雰囲気変わるんですよ。」

という説明が相談者さんに出ました。

 

 

その専門家は、アクセントクロスを入れる際に朝っぱらから現地で相談に乗ってくれた3人のうちの1人(*^^*)

 

 

単純に、近くの知り合いの会社で素敵なオレンジの「コーポレート・カラー」のアクセントクロスを見て、

「あ~うちもやろう。」

と安易な思いからスタートしたこのブルーのアクセントクロスですが、

 

 

私自身は、建築士のUさんと相談して、

アクセントカラーを入れる面積や入り口からの目線の動き、

最終的には事務所がある「寺町」というエリア、

など多くの視点からカラーと素材感を決めたので、

日々、事務所での仕事を楽しくさせていただいていますが、

 

専門家の知識をしっかりと入れさせていただいたことで、

来所されるお客様にも、

しっかりとその効果が出ているのかもしれませんね。

 

 

「藍色」のアクセントクロスを入れていない

司法書士事務所ワン・プラス・ワンはないので、

効果測定はできませんが、

 

今日の打ち合わせの中で、

冒頭の発言の後、

「そうなんですよ、アクセントクロスっていいですよね~」

とお客様との会話も弾みましたから、

きっと効果がしっかり出てるんだろうなと思います(*^^*)

 

やっててよかったアクセント。

 

 

大田区池上 元八百屋の司法書士 小林彰
司法書士事務所ワン・プラス・ワン
http://www.44s4-kobayashi.com/