そんなもんだ。 | 元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

元八百屋の司法書士 小林彰のブログ

『いらっしゃいませ』と『店内放送』では司法書士業界ナンバー1の元八百屋の司法書士小林彰のブログ。
地元大田区で個人の相続手続きを中心に日々奮闘し、大田区活性化のための専門家集団『おおた助っ人』のメンバーも務める。そんな司法書士の雑文ブログです。

 

「備えあれば憂いなし」

 

日頃から万一に備えて準備をしていれば、万一の自体が起こったときでも心配しなくてすむということ。

 

よく使うことわざですが、

元々の出は中国のようですね。

 

今年もこの便りが届きました。

 

ースポーツ安全保険の満期のご案内ー

平成28年度「スポーツ安全保険は」、平成29年3月31日午後12時をもって満期となります。

 

備えは大切です。

この保険は、主として蒲田でフットサルを行うグループで加入しているグループで加入している保険。

1人1年@1850円の掛け捨てですが、

かけておくと安心ですね(*^^*)

 

 

 

ところが...

 

不思議なもので、

グループで保険に加入するようになってから、

フットサルメンバーが怪我をする率がすっかり減った気がします^ ^;

 

ロッカーで足の指をぶつけた人はいましたが(・_・;)

 

 

物事全般かもしれませんが、

備えれば備えるほど、

何事も起きないもんです。

 

 

結局、最悪を考えて、

それが起きないように、

また起きても最小限の被害に抑えるように

事前に準備をする。

 

そうすると、その時点で

「憂い」って殆ど消えるんですよね。

 

 

試験にしてもなんにしても、

緊張する人ってやっぱり準備が足りない部分があるんだと思います。

足りないから、そこから不安が生まれてバランスが崩れ、

緊張につながる。

 

逆にとことんやりこんで、

本番に臨むと、

不思議とあまり緊張しないんですよ。

『やりきった』感が大事なんでしょう、きっと。

 

4月から始まる、平成29年シーズンも

終わって「杞憂だったね」、

と言えるシーズンになることを。

 

大田区池上 元八百屋の司法書士 小林彰
司法書士事務所ワン・プラス・ワン
http://www.44s4-kobayashi.com/