これは、
GWに主人と二人で
京都(一泊)と名古屋(一泊)へ行ったときの
短い旅の記録です。
(でもブログは長い・・・(・∀・;))


一日目 京都-①(京都駅→嵯峨嵐山→金閣寺)←こちらから
一日目 京都-② (龍安寺(りょうあんじ))←こちらから
一日目 京都-③(仁和寺)←こちらから

---
①②③のおさらい。
京都駅→嵯峨嵐山駅→(タクシー)金閣寺→龍安寺→仁和寺

~~~

仁和寺を出て遅めのお昼をしながら
嵐電に乗る計画を立てた二人全身たいつw全身たいつw

その時、私全身たいつwの目は
チクチクゴロゴロとすこーし異物感が・・。

どうやら仁和寺の庭を歩いていた時、
目に黄砂が入ったようで。。

でも、コンタクト(ハード)をとるほどでもなく、
目を動かしてみたら痛みもなくなったので
気にしてなかった。

でも、やっぱり異物感とときどきチクチクっと。。
ま、どこかで目を洗おう~ と、
そのまま嵐電に乗って終点の駅(野白梅町駅)へ向かうことに。。


仁和寺から歩いて5分もかからなかったと思う。
嵐電の御室仁和寺駅(おむろにんなじ駅)に到着。

$みっくきてぃのブログ
昭和にタイムスリップ!
なつかしいんですけど、この感じw


$みっくきてぃのブログ
ホームで電車を待つ。のどか~

7分くらい待って、電車が来ました。
料金は一律200円。そして、電車内の出口そばに料金BOXがあって、
降りるときにそこにお金入れて清算。

どうりで駅長とかいないわけです・・。
なんだか、電車なのにバスみたいな・・・。
一人じゃアワアワしちゃいそう。。


乗換えナシで執着駅到着。。

北野白梅町駅を出てすぐ横に「イズミヤ」発見!!!
ここで、私全身たいつwはトイレまっしぐらー。
目を洗って、目薬購入。その間ダリン全身たいつwは京都のガイドブック+α購入w

そう、コンタクトはずして洗って、眼も洗って、
またつけなおすつもりが、、
チクチク感増量UP。。叫び
これはコンタクトつけたらやばい気配。
あわててめがねにチェンジ。
震災の教訓で、どこいくにもめがねを持ち歩いていた私。
まさかここでその教訓が生きるなんて~~~~♪( ̄□ ̄;)!!
たすかった、、。旅行だいなしになるとこだった。。。ショック!メガネあせる


歩いて、北野天満宮

長めの参道を歩いて到着~。

$みっくきてぃのブログ
なんか、京都っぽい~。
あ、ここ京都か・・・www

$みっくきてぃのブログ
提灯とか御御簾とか、朱赤な壁とかなんともー御所風~(注:御所みたことありませんww)

$みっくきてぃのブログ
蹴鞠りな御仁とかいそうじゃな~い?♪w

ここは学問の神で有名な菅原道真が祀られているので、
少しでも頭がよくなるよう激しくお祈り~(笑)

そして、またまた嵐電に乗って
妙心寺(みょうしんじ)へ


$みっくきてぃのブログ
ほぉぉ、ここも門、大きめ。


$みっくきてぃのブログ
こんな感じがちょっと続きます。
きちんとした感じ。

$みっくきてぃのブログ
本堂らしきとこ。。禅寺らしく装飾系いっさいなし。
地味だけど、なんか存在感あるです。

しかし、なぜ野球少年が走ってるの?

と思ったら、この敷地内には
幼稚園や高校、大学まであるらしい・・。
びっくり!

たしかに中で、小さい子供とおかあさんとか、
乳母車なお母さんとかを
みかけました。なるほど!


ここに着いた時点で夕方4時40分ごろ。
中には入れたものの、観覧する場所はすべて終わっていました。。
残念~。

ここはお泊りや、禅の修行もできるそうで。
全身たいつwダリンの目が輝いていました。。きらきら

最後にもういちど雷電に乗って、嵐電嵯峨駅へ。


こうして、長かった一日が
終わ・・・らなかった。。


旅館のある駅(嵯峨嵐山)まで歩いたとき、
眼科の看板を目にした私は、
「眼医者行きたい!」と。

ネコまっしぐら。

明日から本格GWだからか、
そこには30人近い患者さんたち・・・・。汗

それでもすぐ終わるだろうと
たかくくってたわたし。。。

なかなか順番がまわってこなくて、、
旅館で夜7時に予約していた夜ごはんを
どんどんずらしてもらってあせる
結局は先にダリンに旅館に戻ってもらって、
私が夜ごはん食べれたのは8時すぎでしたガーン

$みっくきてぃのブログ
やっと食べれた夜御飯。

鉄板で、お野菜や、鶏肉、おもちなどをジュージュー♪
写ってないけど、茶碗蒸しとかもあって、
食べきれなかったー。ラブラブ


そうそう、目のキズは大したことないとのこと。
目薬2種類もらって、当分はコンタクトしないように、と
言われたのでした。

こうしてやっと長い一日が終わったのでした。

明日は嵯峨野めぐりよ~~~音譜