BMF(ビームーンファクトリー)による現車合わせセッティング取材〜〜‼︎ | ガレージ923 シグナス PCX カスタム日記‼︎

ガレージ923 シグナス PCX カスタム日記‼︎

ガレージ923 シグナスXに特化してカスタムしてます‼
ロンホイハンガー製作、オリジナルエアロ、カスタムシート張り替え、アルミパーツアルマイト加工、クロームメッキ加工、エンジン製作、各カスタムを得意としてます‼
シグナスX シグナス PCX アドレス

ようちゃん号の進化は止まりません!!

カススク125の取材でサーキット秋ヶ瀬に、来ております音譜

本日のメンバーはライダー役の僕と善田編集長、カメラマン井上さん、セットアップ担当のビームーンファクトリー佐川さんひらめき電球

取材内容はですね、現車合わせによる燃料セッティングの指針…とでも言っておきましょうか(笑)
{224005C5-12E3-4D1D-BF9C-BBEBF069CBE9:01}


元々ようちゃん号で使用していた燃料セッティングツールはダンガンファクトリーのFI-CONアルティマビックリマーク

パソコンに繋がなくても燃料セッティング出きる優れもの。アルティマのいいところは、燃料マップを2つ保存でき、回転リミッターカット、500回転毎の燃料の増減ビックリマーク
{DDADF134-E670-4718-9E3B-E65AE5B044D8:01}


とりあえず、前回やってもらったFI-CONアルティマをBMF佐川さんに燃料セッティングを、セットアップする前を再現してもらい、0-30ドラッグのタイムを計測します。

その後、またセッティングした状態に戻しまして0-30のタイムを計測します。
当然、調子の悪い燃料セッティングより現車合わせをしたセッティングの方が速いですチョキ


!!
今回の取材のメインは簡易コントローラーからアクセル開度も拾うパソコン上での3Dマッピングが可能な、皆さんご存知キタコのi-Mapで、キッチリ現車合わせセッティングをしたらどういうけっが得られるか?がポイントですニコニコ

簡易コントローラーFI-CONアルティマのデータ取りは完了したので、チャチャっと取り外しますビックリマーク
{BBCFE1AB-4E4C-49AC-A8FE-13E989872C2C:01}


配線を切ったりする事のないキットなので取り付けも取り外しも簡単に出来ますグッド!
{237DF8BB-6539-43D3-907F-4CDEDB4794A3:01}


作業は続き、キタコのi-Mapを取り付ける為にフロント周りのカウルを取り外し、ECUにアクセス出来るようにしましたビックリマーク

ここで、BMF佐川さん登場アップアップアップ
慣れた手つきでECUの配線を仕分け、キタコi-Mapを取り付けていきます。取り付け中に配線割り込ませウンチクを聞きながらプロの仕事を見学します音譜
{93BB1E1E-AABF-4CB0-942C-A4E92D90A10C:01}


!!キタコi-Map取り付け完了~グッド!セッティング用のパソコンに繋ぐインターフェースケーブルをフロントカウルの隙間から出して、セッティング開始ですビックリマーク
{24C42FAC-B463-4833-BADD-9F893B5A0613:01}


BMF佐川さんの使用するセッティングツールはワイドバンドA/F計イノベート製ビックリマーク
正確な回転数を見るためにタコメーターはエイム製ビックリマーク
この日の為に付けたO2センサーのボスが役立つ時がが来たクラッカー
{0DDB00CD-8D39-4D3C-BC13-2FA6384A6781:01}


O2センサーをエキパイに取り付けたらステップにA/F計とタコメーターをガムテープで即席取り付けDASH!
{BADA0DE0-71D6-40E5-813B-DF2EEB746068:01}


何度も走っては調整、走っては調整を繰り返していきますひらめき電球
{4A02D065-FE86-46D6-94A2-D68B6BB26A46:01}


空燃比をデータロガーで記録し、それを基に調整、走行、調整の繰り返しセットアップしていきますビックリマーク
{83C306D2-A87A-4ECA-BDE7-BFB2EF69E890:01}


だいぶいい感じになってきた!?吹ける音が調子良いっっアップアップアップ

最終的なOKがBMF佐川さんから出て、キタコi-Mapのセッティング完了~DASH!

そして本日のライダー僕に代わり、0-30ドラッグの計測を開始ビックリマーク

キタコi-Mapに換装後の感想は…
正直、こんなに変わる物かと…
今までは使いやすい簡易コントローラーをメインに使用してきましたが、3Dマッピング現車合わせ恐るべしあせる
まるで別物のマシンにビックリマーク

前は前で速かったのですが、キタコi-MapでのBMF佐川セッティングにより凶暴ジャジャ馬マシンにまで変貌を遂げましたアップアップアップ
無用心にアクセルを開けようものならホイールスピンを起こす程までにあせる

取材、計測は大成功~~アップアップアップ結果発表次号カススク125にて音譜
悪い結果ではないので、ネタばれ感はありますが、プロによる現車合わせの重要性が確認出来ました!!

最近は台湾製のa-racerからフルコンや簡易フルコン?等の高性能ECUが巷では大流行ですが、BMF佐川さんの説明の基にキタコi-Mapの性能を十分に生かしたセッティングの方が調子良いし速いよ~って言われ半信半疑でしたが、悪い事なんてなんもなかった(笑)
要はどんないいセットアップツールが付いていても使いこなせなければ調子は悪いし、プロにはプロのノウハウがあるってこと!!

ドレスアップはめっぽう強いガレージ923でしたが、ヤッパリ餅は餅屋だな~~あせるって痛感しましたよにひひ

そんなところで、シグナス、アドレスでFiセッティングに行き詰まりを感じてる方、プロの現車合わせセッティングをしてもらいたい方ビックリマーク
BMF(ビームーンファクトリー)にご相談してみてはいかがでしょうか?

Fiセッティング料金、シグナス、アドレスならキタコi-Map取り付け工賃込み8000円~チョキ
駆動系セッティング料金、3000~ひらめき電球
PCXや他車種、要お問い合わせビックリマーク

皆さんが思ってるほどBMFは堅い所ではありませんのでお気軽にお問い合わせしてみて下さいビックリマーク
マシンが調子良くなる第一歩ですよ~(笑)

お問い合わせはコチラビックリマーク
045-470-7333
所在地
〒224-0044 神奈川県横浜市都筑区川向町4-1
BMF(ビームーンファクトリー)

シグナスXに関しての質問ご相談はライン、メールにて受け付けております。
ラインID
garage-923
ヤフーメール
garage_923@yahoo.co.jp
まで、お気軽にどうぞ‼︎