トミカ改造 日産 フェアレディZ ロードスターのローダウンとタイヤ(ホイール)交換 | ミニカー改造工房 314Factory

ミニカー改造工房 314Factory

ホットウィールやトミカのダイキャストカーを
改造初心者の私が悪戦苦闘しながら改造する様子をお届けする
ミニカー改造初心者奮闘記。
Hotwheels & Tomica Custom workshop 314Factory

トミカカスタム日産フェアレディZロードスター
今回のトミカ改造、日産 フェアレディZ ロードスターのローダウンとタイヤ(ホイール)交換です。
帰省した際、よく行くスーパーのオモチャ売り場で在庫処分品として売っていたZ34のロードスター。
税込260円だったのでお買い得だと思って開封してみると、ソフトトップが入っていませんでした。T_T


トミカNo.55 日産フェアレディZ ロードスター

日産フェアレディZロードスター左横


日産フェアレディZロードスター左前


日産フェアレディZロードスター右後ろ


日産フェアレディZロードスター右前上


日産フェアレディZロードスター左後ろ上


日産フェアレディZロードスター右横上
1/57のスケールはサイズも大きく重量感もあっていい感じです。
しかし気になるのは車高の高さ。
サスペンションギミックを堪能するには十分なほどストロークするこの車高は、タカラトミーさんからローダウンしてくれ!とのメッセージと思ってしまうのは私だけではないはず。^^;
ソフトトップは入っていなかったのですが、内装のディテールもしっかりしているのでオープン状態でも問題ありませんね。


トミカ改造

分解作業

分解作業
本体裏側にある2箇所の「かしめ」を3mmのドリルで削り、分解していきます。
分解するとボディー・シャーシ(タイヤ)・内装パーツで構成されています。
あと本来ならソフトトップがあるのですが、前述の通り入っていません。


タイヤ(ホイール)交換作業

使用タイヤ(ホイール)

ファストレーンミニカー
今回も交換用のファストレーンのミニカーをトイザらスに買いにいったのですが、いつも買っているタイヤ外径のミニカーがありませんでした。T_T
ただ今回のZ34は1/57サイズでタイヤハウスも大きく、最近は使っていなかった一回り大きいタイヤ外径のミニカーを買ってきました。


ローダウン加工

シャーシフラット加工
今回は板バネの上に車軸を置く、一番簡単な方法でローダウンします。
そのためにシャーシを平ヤスリでフラット加工しておきます。


タイヤハウス加工
タイヤがフェンダーに被るくらいベタベタにするため、タイヤハウスもヤスリで削ってツライチになるよう加工していきます。


キャンバー調整

キャンバー加工
ネガキャン・ツライチでカッコ良くキメるために、車軸を少し曲げてネガティブキャンバーをつけます。


接地面フラット加工
キャンバー角をつけたらタイヤの外側が浮くので、接地面を赤線のようにヤスリで平らにします。


ネガキャンツライチタイヤ
毎度のことですが私はタイヤが回らなくても平気なので、このまま車軸とタイヤを瞬間接着剤で固定します。


リアのトレッド調整

リアトレッド調整
リアタイヤも同様にネガキャン加工をしたのですが、ボディを被せてツライチ具合を見ると少しツラウチなので、仕方なく車軸を分割して真鍮パイプでつなぎトレッドを少し広げトレッド調整しました。


フロントスポイラー製作

フロントスポイラー製作
今回も1.2mmのプラ板でフロントスポイラーを作っていきます。
バンパー下部はセンター部分がへこんでいるので、フロントスポイラーもセンター上部を削って表情をつけてみました。 仕上げはガンダムカラーのファントブグレーで塗りました。


マフラー製作

マフラー製作
ボディに一体形成されたマフラーエンド部分を削り、シャーシ側に余りランナーを半分にカットしてサイレンサー、真鍮パイプでマフラーエンドを取り付けました。


Tomica custom NISSAN FAIRLADY Z ROADSTAER

TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER左横


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER左前


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER右後ろ


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER右前上


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER左後ろ上
ヘラフラやスタンス系のイメージにカスタムしてみました。
※あまり詳しくないのでこの表現が合っているか分かりませんが、帰省中にスタンスマガジンというスタンス系の本を買ってカスタムしたので。


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER右横上
ボディ周りはガンダムデカールを貼り、フェールキャップは久しぶりにブラックアウトしました。


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAERフロント
地面すれすれのフロントスポイラーにツライチのタイヤで迫力をだせたかなと。


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAERリア
リア周りは真鍮パイプのマフラーエンドにプラ板のナンバープレート、ワイドフェンダーからツライチのタイヤは程よくネガティブキャンバーに。


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER右フロント
シャーシフラット化とネガキャン・接地面フラット加工でベタベタのシャコタンになりました。
さらにプラ板で制作したフロントスポイラーでロー&ワイドを強調。


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER左リア
リアフェンダーにガンダムデカールを貼り、テールライトはウインカー部分をシルバーに塗りました。
また、真鍮パイプのマフラーを引き立たせるため、リアディフューザーはブラックで塗りました。


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER右横上面
いつもシートを赤で塗るのですが、今回は塗装せず黒のまま。


Tomica custom NISSAN FAIRLADY Z ROADSTAER & V36 SKYLINE

TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER&SKYLINE


TomicacustomNISSANFAIRLADYZROADSTAER&SKYLINE
日産つながりでV36スカイラインと一緒に。


以上、日産 フェアレディZ ロードスターのローダウンとタイヤ(ホイール)交換でした。