イタリアのバター | BAR trenta @イタリア雑貨店トレンタ

BAR trenta @イタリア雑貨店トレンタ

イタリア雑貨店トレンタのイタリア~ンな日常をお届けします♪



モノクロで写真に収めると、なんだかヴィンテージ広告のようにも見えますが

BURRO(バター)のパッケージに入っていた、ただの説明書きだったりします(笑)

でも、このアルファベットの飾り文字を見ると「素敵~♪」って思っちゃう感覚は

外国人が日本で見る漢字が「クール!」って感じるのと同じような感じなのかもしれませんね。





年末年始に相方とイタリアへ行った際に、現地で買った&使ったバターの残りを

捨ててくるのももったいないので日本に持ち帰りました(^^)

(↑パンとハムを買って、部屋でハムサンド作って食べてました)





買ったのはイタリアの大手スーパー「ESSELUNGA(エッセルンガ)」のストアブランドのバター。

パッケージの色やデザインが可愛かったし、価格が安かったのが決めてです♪



イタリアはオリーブオイルを多く使うので

バターの種類が少ないのは乳製品好きとしては残念ではありますが

北イタリアではバターを使う料理が多くなってくるので

ローマなどに比べて、スーパーなどに陳列されるバターの品数が増えてくるのが嬉しい!(≧∇≦)



年末年始には持ち帰ったバターはコレだけだったのですが

2週間後に出張でミラノを訪れたときには、年末年始に買い忘れた

このバターを買ってきました↓





パルミジャーノ・レッジャーノでおなじみ、PARMAREGGIOのバターです♪

まだ食べていないので、はやく美味しいパンを手に入れて一緒に食べてみたいなぁ~っと思っております。



寒い時期にフィレンツェへ行くと、お気に入りのMUKKIのバターを買うのですが

次回にフィレンツェを訪れるのは6月なので、持って帰れるかドキドキです(^^;

MUKKIのバターはなかなか美味しいし、パッケージも可愛いので

ホテルの朝食などで見かけたら、ぜひお試しを♪





にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へ
なかなか更新できなかったので、今日は連続でUPです!(≧∇≦)

応援クリック、ぺるふぁぼ~れ!!



いつも応援クリックありがとうございます♪また遊びに来てくださいね~!´ω`)ノ