ツッコミ役は私にお任せ! | 日常の身のこなしが生き方を変える

日常の身のこなしが生き方を変える

特別なことでなくて日常の身心づかいを丁寧に生きる

氣持ちに愛を込めて

體を磨くと

心が変わり

生き方が変わる!

 

トレーニング整体サロン

❤氣愛❤

 

ハッピーアーストレーナー

NAOです!(^^♪

 

 

 

ボケ&ツッコミ❣

関西人なら、

普段の会話が

この状態!(*´▽`*)

 

自分でボケながら、

「なんでやねん!」て、

 

私もよ~やります~!

ヽ(^。^)ノ

 

ところが、

ちまたでは、、、

 

このボケ役(認知症)が

めちゃめちゃ

増えているの

だとか・・・(*´з`)

 

そら、アカンやんアセアセ

 

 

認知症がなぜ生じるのか、

 

その発症機構は

すべて解明されている訳では

ないようで、

 

これまでの研究で、

▼教育歴

▼肥満

▼高血圧

▼難聴

▼喫煙

▼うつ

▼運動不足

▼社会的孤立

▼糖尿病

―などの要素が関連して

いることが分かって

きているそうです。

 

つまり、認知症の「予防」には、

これらの要素への対策

(例えば糖尿病や高血圧の予防、

重度化防止や、

運動不足の解消、

地域における「孤立」防止など)

が重要であることが分かります。

 

 

先日の町内会の地蔵盆では、

80代の高齢者の方には、

「お赤飯」をお渡しするなど、

 

少しでも町内と関わって

いただけるように

工夫しています。

 

高齢者の老々介護で

孤立しない、させない、

 

こんなことも、

これからの町内会の

役割は、

 

小さい社会基盤では

ありますが、

 

大切なことのように

感じています。

 

その反面、

関わりたくないという方もいて、

 

町内会から退会される方も

おられるのが、

残念です。

 

 

そんな中、

ハピトレ代表が

この問題に関して

だされた提案は、

 

“ツッコミ役を増やす!”

(^▽^;)

 

ねっ!常識と

外れてるでしょう!?拍手

ヽ(^。^)ノ

 

 

私も、それしかない!!!!

 

本氣でそう思っているので、

私もどうかしています!うずまき

 

 

でも、まじめに考えた

ところで

 

どうしようも

ありませんからね!

 

 

それよりも、

 

ツッコミ役を増やすことなら

できますから❣

 

さっそく、

適任者!

 

自分が自分の身体を

良くすることで、

 

少しでも世の中の

お役に立つのなら

と、

 

日々、鍛練することを

今日も

公言されていました。

 

この方は、

介護士&看護師の

経験があります。

 

 

実は、

私も短期介護士の経験が

あります。

 

現実を垣間見て、

このままでは

大変なことに

なることを

 

 

お互いに

共感しています。

 

 

トレーナーになって欲しい

くらいの方ですが、

 

 

それは、

荷が重すぎるとのこと、

 

ならば、

 

漫才のツッコミ役なら

できる❣

 

ということで、

 

もしかしたら将来、

どこかの舞台で、

漫才披露が

できるかも知れません!

 

それも、目標

になりました!(*^-^*)

 

ですが、

 

まだまだ

ツッコミ役が

足りません!

(^▽^;)

 

なんでやねん❣

 

ツッコミ役、

大募集中です❣

 

 

令和元年 9月28日(土)

13:30~15:30
京都府長岡京市

中央生涯学習センター

バンビオ1号館6F和室

受講料 3000円

先着 10名程度

 

お申込みは、

直接お電話いただくか、

下記こくちーずの

申し込みフォームから

行っていただけます。下矢印

https://kokucheese.com/event/index/577995/

 

人生、まだまだこれから❣

楽しみ尽くせるカラダへ

シフトチェンジアップ