いいな~って思ったこと | なんで、中国語?

なんで、中国語?

中国語の勉強

 楽しくて、とまらなくなりました。


.....誰か、理由を教えてください..........

ボランティアしていると、もちろん良い思い出も増えていきます。



昨日の保育園


公営アパート群の中にあり、中国人の子供たちがたくさん在園しているようです。


私が入園手続きを手伝った(=日本語が出来ない)人は他にも数人いました。




園の中でも、カタコトの日本語で「迎えキマシタ~」って声が聞こえました。




園の門の外では、中国人らしき(←見るからに見てわかる)おばあちゃんたちが待ってました。


祖母がお迎えってところが、また中国らしい。


(それにしても、一家3世代で日本にいるんだね.....?)





ニコニコ 給食の時間に、こんな園内放送があったんです。



園児のかわいい声 (おそらく年長さん、男の子)


「きょうのおひるのめにゅうは、ほいこお~ろおです。

ホイコ~ローには、テンメンジャンというソースがつかわれています。

テンメンジャンというのは、ちゅうごくのしせんしょうの................」


その後、中国の音譜伝統音楽音譜が流れる音譜



(日本文化をご存知ない方へ:日本では、学校給食の時間に、担当の生徒が、その日の給食メニューの説明、栄養とか由来、などを校内放送する習慣があります。そして食事中に音楽を流します。)




園スタッフ(先生かな?)の女性に


私「わ~、今日の給食、回鍋肉なんですね。おいしそう~ラブラブ


と言ったら、


女性の方「ええ、ここは中国人の子が多いので、日本人の子供たちにも、お友達の国の文化を知ってもらえるように、中華料理がよくでるんですよ。」



なんか、いいなぁ、って思いました。


(この気持ち、わかってもらえますよね....?)


念をおしときますが、決して「食べたい!」 じゃないですよ!!!


(外国人を暖かく迎え入れようとするその姿勢!) 



でも、園児用だから、辛くない四川料理だよね。

豆板醤は入ってないのかな。

興味津々。