永遠の思いは何だろう☆ -5ページ目

☆☆☆体の癒やし☆☆☆


明日は、ブログの方から教えて貰った、近所の温泉に、行ってきますニコニコ!!

一人で・・・

家族や周りの人たちには内緒!!

家族へ初めての秘め事!!

長年の体のサビを、落として癒やしを
1日かけて味わってきます。!!


温泉の効用は、肌と胃に良いらしい!!

湯楽(ゆら)の里 と言う全国チェーン?
の中で、近所の「栃木温泉」 栃木市内に
ある所に、行ってきます!!

結果は、あらためて、ブログに書きます!!

☆青空☆

7つの習慣《第一の習慣:主体性を発揮する》

《第一の習慣》主体性を発揮する ●選択の習慣●

1一時停止して原則に基づいて反応する
・反応性:
状況によって、おきた感情、気分に基づき、反応すること。
・主体性:
一時停止を行って、原則(・・に沿った価値観)に基づき、
自分の反応を選択する力。

★Point!
・私たちには、選択する自由(力)がある
【一時停止ボタン】
∴鍛えれば鍛えるほど、状況と反応の間のスペースが広がる
・人間には、
四つの独特の性質
(自覚・想像力・良心・自由意志)がある。
↓↓↓
しかし、これを活かすかは別問題。

◆反応的な言葉
例) ~しなければならない
◆主体的な言葉
例) ~します、~しようと思う

引用:ハリソン・フォード
状況が改善されるアイディアを
出せない限り、批判はしない。


2影響の輪と関心の輪
・影響の輪は自分が直接影響できる事柄。
・関心の輪は自分が関心をもっているすべての事柄。

※関心の輪より影響の輪に集中する。

人は自分が影響できるものに集中
するとき、今よりも自分の知識や
経験が広がり、自らの信頼性を築く
ことになる。
その結果として、影響の輪が拡大する。
↓↓↓
影響の輪を広げよう!!

★Point!
・影響の輪に集中する人は、
自分の言動をコントロールする。
・影響の輪に集中→自らの信頼性を築く。


3流れを変える人になる
★Point!
・私たち(強い決意を持つ主体的な人)は
流れを変える人になることができる。

引用:「セオドア・ルーズベルト」

あなたの持てるものの中から、
あなたのいる場所で、
あなたのできることをせよ。

☆☆☆信頼積立預金☆☆☆



人に、信頼されることは、生きる上で
貴重なこと、


愛を育み・・・

生涯を共に歩む人を得て、愛しい子供を得る・・・


仕事では、仲間と協調関係を築く・・・




他にも、多種多様に、得ることがある。



信頼は、得たら永続するものでは無い・・・

信頼は、一気に得られるものでは無い・・・

信頼は、こつこつと積み重ねて得られる・・・

信頼は、一気に失うことが、常と言える・・・



信頼は、銀行預金 の様なもの!!


私は、信頼積立預金の口座を開設する!!


家族、仕事仲間、皆さん・・・に信頼を得るため!!


クローバー青空クローバー