永遠の思いは何だろう☆ -3ページ目

7つの習慣≪第三の習慣:重要事項を優先する≫その1

《第三の習慣》:重要事項を優先する
新月誠実と実行の習慣新月

1重要事項にフォーカスする
【重要】
・ミッション,価値観,重要目標の達成に貢献する活動
【緊急】
・すぐに対応しなければならないと感じられる活動

2時間管理のマトリックス
緊急 緊急でない
+ーーーーーーーーーーーーー+ーーーーーーーーーーーー+
重要| Ⅰ | Ⅱ |
+ーーーーーーーーーーーーー+ーーーーーーーーーーーー+
重要| Ⅲ | Ⅳ |
でな+ーーーーーーーーーーーーー+ーーーーーーーーーーーー+


Ⅰ: 必須
Ⅱ: 効果性
Ⅲ: 錯覚
Ⅳ: 浪費または過剰

★Point!
・緊急≠重要
・「時間管理のマトリックス」の4つの領域は
人によって、どの領域に入るかは異なる。

3重要でないものを最小限にする

何が大切なのかを明確にしてないから、
全てのものが大切に見える。
全てのものが大切に見えるから、
全てのことをしょうとする。
周りの人々からはその姿を見て、
全てをやってくれる人間だと期待されてしまう。
全てをやろうとすることで忙しすぎて、
何が大切なのかを考える時間がない。

※考え方※
・Ⅰ: いつも対応してる
・Ⅳ: ムダだとわかっているけれど、
Ⅰからね影響が大
*では、なぜⅠが大きくなるか?
→Ⅱをやってないから!
・Ⅱ: Ⅱが大事と言って、Ⅰは減らせない
・Ⅲ: Ⅲを減らして、Ⅱを増やす!

★Point!
・何が本当に重要かを見極めないと
「全てが重要」の悪循環にはまる
・第Ⅱ領域(PC)に時間を投資
→第Ⅰ領域(P)を予知・予防
・重要でない活動(第Ⅲ,Ⅳ領域)を減らす

☆青空☆

♪♪♪研修会♪♪♪


9月29日、30日の2日間

研修して来ました!

研修題名【ネゴシエーションスキルアップ】

場所は神奈川県の武蔵中原駅付近でした!

今、小山への帰路途中で、新幹線車中にて記録してますニコニコ!!

楽しく、明るく、学ぶが心情の講師で、
私の性格にフィットして、素直に学べ
ましたニコニコ!!

仕事を離れて、異種職種の方々と、共に学び、コミニュケーション出来て、色々な意味で、収穫の多い学習&リフレッシュが出来ましたニコニコ!!


娘のリクエストで、お土産買いました!
東京駅の FORMA GRANSTA のクレモンフェランと
言うチーズケーキをゲットニコニコ!!
喜んでくれるかなぁニコニコニコニコニコニコニコニコ!!



☆青空☆

♪♪♪運動会♪♪♪


27日は、娘の小学生最後の運動会♪ニコニコ!!

恒例の前日の段取り

観覧の場所どり、仕事終了して、急いで
行ったが、前列は目の前で、取られたしょぼん

でも、今年は、いつもの2倍の場所が獲得出来ましたニコニコ!!

そして、当日は、いつものごとく、目の前のシートには、人影なし!!

地上げ屋かープンプンプンプンプンプンプンプンプンプン!!

多分、良い場所を何カ所か確保してるんだね。


昼休みに、娘が来て、「広いー!!ニコニコ」と笑顔で、足を延ばして喜んでくれたからニコニコ
満足ですニコニコニコニコニコニコニコニコ!!

2才の娘も、シートの上をコロコロ笑顔で動き回ってました。ニコニコ


癒された1日を過ごせて満足ニコニコニコニコニコニコ!!

少し疲れたけれどニコニコ!!
親子障害物競争で走ったよ♪3位になったニコニコ!!



☆青空☆