神社北野神社
(きたのじんじゃ)

神社椿神社

(つばきじんじゃ)

神社薭田神社

(ひえだじんじゃ)

2018.2.12()

 

蒲田八幡神社をあとにして

蒲田の神社巡りスタートします!


最初に向かったのは、

八幡様から京急蒲田駅の向こう側、

南蒲田に鎮座する北野神社ですキラキラ

第一京浜を渡って少し歩くと見えてきた!



神社北野神社(きたのじんじゃ)



御祭神

菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

建御名方命(たけみなかたのみこと)



境内社 稲荷神社



北野神社、やっぱり天神様でありました。

梅の花も咲き始めた境内は、

天神様らしい雰囲気が漂っていました桜


次の神社は呑川を渡ります。

先程の地図には掲載なかった椿神社



神社椿神社(つばきじんじゃ)


ご覧の通り、小さめな神社でありました。



御祭神

猿田彦命(さるたひこのみこと)


左手に少し写っているのが額堂(がくどう)

咳が出る時に、こちらの麻紐を頂き、

首に巻くと咳が鎮まり治癒するという

咳の神様でもあるそうですキラキラ



御祭神猿田彦命とされているけど

本来は道祖神を祀ったものらしいですキラキラ


三社目は、椿神社前の道を蒲田駅方面へ

数百メートル歩くと見えてきました!



神社田神社(ひえだじんじゃ)


なかなかに広い境内ではないですか!?



立派な手水舎もありましたキラキラ



逞しい狛犬さんでした!



御祭神

誉田別命(ほんだわけのみこと)

天照大神(あまてらすおおみかみ)

武内宿称命(たけのうすくねのみこと)

荒木田襲津彦命(あらきだそつひこのみこと)

春日大神(かすがおおかみ)



境内社

薬祖神社、稲荷神社、三十番神社



本殿

梅の花の咲く、綺麗に整えられた

美しい神社でありました桜



蒲田の神社巡り、さらに続きますウインク


お読みいただき、有り難うございます!


【蒲田八幡神社①】


【蒲田八幡神社③】


【蒲田八幡神社④】