らせん階段の作り方です。
① 部屋の奥にの用にブロックを重ねます。
赤ブロック(小)16個、黒ブロック(小)8個
階段として使うのは黒ブロックです。
ブロックの色は、もちろん何色でもOK
作る場所は奥でなくても作れますが、
今回説明するのに、見やすいので
部屋の奥で作り方紹介します。
② 使わない赤ブロックを片付けます。
③ 一番下の黒ブロックをPCの矢印キー下↓で
④ 下から2番目の黒ブロックを
PCの矢印キー下↓で1回動かし
矢印キー右→で1回動かします。
⑤ 下から3番目の黒ブロックを
PCの矢印キー下↓で1回動かし
矢印キー右→で1回動かし
矢印キー上↑で1回動かします。
下から4番目のブロックは動かしません
⑥ 下から5番目の黒ブロックを
PCの矢印キー下↓で1回動かします。
⑦ 下から6番目の黒ブロックを
PCの矢印キー下↓で1回動かし
⑧ 下から7番目の黒ブロックを
PCの矢印キー下↓で1回動かし
矢印キー右→で1回動かし
矢印キー上↑で1回動かします。
完成です。
下から8番目のブロックは動かしません
上ってみよう
いい眺め
階段の高さは8段ではなくても好きな高さ作れます。
今回階段と階段の高さはブロック(小)2個分です。
※階段の段差を入れると3個分
階段と階段の段差が2個以下ならピグが上れるので、
1個でも0個にしても階段は作れます。
3個以上になるとピグが上れませんので注意して下さい
2階の広げ方
完成した階段の上から2番目に
ブロック(大)を重ねます。
※このブロックが2階の床を拡げる土台です。
土台ブロックをPCの矢印キーを使い
土台ブロックの上にブロック(小)を重ねて
てきとーに拡げました。
ただし3箇所は床を置けません
階段付近の上り下りするところ(2箇所)には、ブロックは置けません
置くと上り下りが出来なくなります。
もう1箇所は、ピグでインすると最初に居る場所(入口の1箇所)です。
この3箇所以外であれば床は拡げられます。
階段の上り下りする場所は、作る場所によって
ふさげない場所も異なります。