江戸東京たてもの園に「FUROSHIKI TOKYO」展示を見に行きました! | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

江戸東京たてもの園で只今開催中の
「FUROSHIKI TOKYO」の展示を
見に行って来ました。
展示室を入ってみると
「FUROSHIKI PARIS」で
展示された日本とフランスの
著名な文化人の方々が
デザインした風呂敷が
整然と展示してありました。
六本木ヒルズで開催された
「 FUROSHIKI TOKYO」展は、
「FUROSHIKI PARIS」を模して、
内側が全て赤と白の唐草柄で、
風呂敷包みも沢山釣り下がり、
とってもポップで可愛く、
まさにインスタ映え。

でも各々の風呂敷を
じっくり見るには、
こちらの方がオススメかも。

一枚一枚、ゆっくり見て。
改めて楽しんで来ました。
江戸東京たてもの園は、
風呂敷展示を見た後、
文化的価値の高い
歴史的建造物も見られます。
展示は9月29日まで。
是非お運びください。
江戸東京たてもの園
https://www.tatemonoen.jp/
ふろしきブログ継続3735日目♪
#江戸東京たてもの園
#東京2020オリンピック #箱
#FUROSHIKIPARIS #東京都
#FUROSHIKITOKYO
#ふろしき #風呂敷研究家 #瓶
#ふろしきぶるバッグ #furoshiki      
#六本木高校 #都立高校 #文化
#公開講座 #学校教育 #学校
#学校教育にふろしきを #教育
#ふろしきから学ぶ日本文化

#2020東京オリンピック #日本

#ブログ #継続  #ふろしきブログ

#ふろしきぶる #毎日ふろしき

#風呂敷文化研究家 #つつみ純子
2020東京オリパラ推進教育として、

日本の伝統文化、エコや防災に、
風呂敷や和文化の講習会、講座、
セミナー、ワークショップの
お問合せはこちらまで。
http://www.furoshikible.com/contact