最近のオススメ 【オススメコミック】 | MASABIYORI~政日和~

MASABIYORI~政日和~

自由人です。でも周りの目は気にします。B型です。

定期的にやってるこの記事。




特に意味はないんです。最初は自分どんだけ漫画買ってんだよ、買いすぎだよ!という自覚の効果を期待しようかと考えていたんですが、今となっては逆効果・・・。




正直もう気になり始めたら読まないと気がすまないんですよね。置き場所に限界が迫ってますどうしよう。。。そのうち貸し倉庫とか借りることになるんじゃないかと心配です←じゃあ自重しろ。






さてさて今回も気になっている順にご紹介~(*´∀`*)




●アルスラーン戦記









『鋼の錬金術師』や『銀の匙』でお馴染みの荒川弘さんが田中芳樹さんの原作小説とコラボした作品です!やっぱり荒川先生は農耕馬より戦闘馬ですよね!!めちゃくちゃ疾走感があって面白かったです!!主人公はこの表紙に写っているアルスラーンという王子の少年です。この主人公の初陣で家臣がクーデターを起こし、アルスラーン王子は万騎長の一人ダリューンと共に戦場から命からがら逃げ延びます。コミック一巻ではここまで。二巻は5月9日発売というなんと二ヶ月連続刊行。原作では一部二部に分かれていて、最終的には母国を的の手から解放し、王として国をおさめるところまで行くみたいです( ̄▽ ̄)この可愛らしい王子がどんな国王に成長していくのか、楽しみですね!荒川さんの漫画って結構厳ついおっさんが多めな感じなんですが、このアルスラーン戦記はまず主人公がこんな感じで幼げな感じなのですが、荒川さんの漫画の主人公の中では珍しく「女の子」の描き方っぽいです可愛い∀他にも結構若いキャラが出てきます。どのキャラも格好良くてお気に入りです。個人的に好きなのは万騎長であるダリューン!!もうめちゃくちゃカッコイイっすね!!騎士って感じで!昔アニメ化されてたらしいので、ビデオとかDVDになっていないか今度調べてみようとおもいます。


オススメ!











●全裸男と柴犬男









画像サイズがw表紙みるとちょっとアレですよね。私も買うときめっちゃ店員さんの顔色うかがっちゃいましたww原作は『妖怪アパートの幽雅な日常』や『地獄堂霊界通信』で有名な香月日輪さんです。この作家さんの作品は一巻は結構無事なんですが、後から段々あっち側に傾いていく傾向があり・・・。でも話は普通に面白いので、ついつい読んでしまうのです。この『全裸男と柴犬男』に関しては心配事がもう一つ。。。漫画を担当しているわたなべあじあさんがBL作家ということ。。。ちなみに小説版の表紙も同じ人です。もう今更腐が生理的に受け付けないとかそんな清らかな事を言うつもりはありませんが、部屋に置いといてまだ女性向けとBLの境界線がわからないリア充の姉に見られたらと思うと((((;゚Д゚))))気になる内容はというと(別に気になってなかったらすいません)香月先生お得意の心霊ものです。主人公で刑事の石田智宏の自宅マンションに、ある日突然幽体離脱した全裸男が!まぁその後色々ありまして、件の全裸男は生活安全部遊撃班というワケあり事件を担当する部署の刑事、神瀬京介であることが判明。で、又々色々ありまして、主人公智宏は完全に霊感0の稀有な体質である事がわかり、その素質を買われて遊撃班配属に。。。と、なんかよく見る筋ですが、さすが香月さん、お話はめちゃくちゃ面白いです。絵ももちろん綺麗なので、神瀬さんが冒頭見開きで全裸でさえなければ姉ちゃんに勧めたいくらいには面白いです。オススメ。











●ジゼル・アラン









ちょっとアンティークな感じの作品です。ドレスとかめちゃくちゃ可愛いです。前からTSUTAYAで借りたりして読んではいたんですが、BOOKOFFで全巻揃いそうだったんで、思い切って買っちゃいましたヽ(*´∀`)ノ


主人公のジゼル・アランは13歳でアパートの大家を努める女の子です。お金持ちのお嬢様なのですが、お父さんとうまくいかず、お姉さんの持ち物だったアパートの大家をするという名目で一人暮らしをしています。その主人公は、何に対しても好奇心旺盛で、隣に住むエリックという青年と「なんでも屋」を開業する事に。。。基本一話完結のお話なのですが、最初は「女の子の、しかも子供がなんでも屋?」的な反応のお客さんが、最終的には皆ジゼルの事を好きになってくのが見ててとっても嬉しくなります。あと凄く泣けます。お父さんと上手くいかないながらも、ジゼルなりにお父さんを励ましたり好いてもらおうとして空回ってしまう子供時代とか、もう涙なしには読めないです(´;ω;`)


そしてやっぱり服や小物がアンティークっぽいので、凄く絵の参考になります。オススメです。











●繰繰れ!コックリさん









なんかアニメ化されるらしいですね。ケータイコミックのお試し読みを読んだら普通に面白かったので、今買い揃えているところです。なんといってもコックリさんが可愛い!!あ、このほっぺ引っ張られて泣いてる白いお兄さんのことです。基本この人がツッコミのギャグ漫画なのですが、たまにシリアスな話もあったり。ヒロイン?の市松こひなちゃんがコックリさんをしていると、正体不明で狐耳の怪しいイケメンが現れて!的な感じです。他に狗神さん、化け狸の信楽さん(しがらきさん)、と、獣が一杯出てきます。うまく説明できませんが、とにかくコックリさん可愛いです。めちゃくちゃ萌えます。オススメ。











●ちちこぐさ









これまでも何度か言ってきたんですが、私は「父親もしくは父親代わり」のキャラが、不器用ながらも小さい子の面倒を見る系の話がめちゃくちゃツボみたいです。なんかもうどっちにも萌えるんですよね!(*°∀°)=3甘えたな子供にもそれを嬉しくは思っていても不器用にしか応えられない大人にも!!今持っている中だと『flat』とか『うどんの国の金色毱鞠』とかが(´∀`*)汚れ切った心が洗われるようです。この作品は行商の薬売り、トラ吉と息子シロウのお話です。妻をなくしたトラ吉は、仕方なく実の息子シロウを連れて常連の家から家へ旅をし、薬を売る日々。いままで息子の事なんて妻に任せっきり、そんな自分は息子にどう接していいかわからない。けれどもう息子には自分しかいない、という父親の葛藤を描いた物語です。1巻ではまだ父親のトラ吉が息子のシロウを持て余してる感じがあったんですが、一難去って2巻では、自分を頼り真っ直ぐな愛情を向けるシロウに必死で答えようとする「お父さん」への道を歩み始めるトラ吉の姿がもうなんとも。。。ツボです。あとシロウ君がめちゃくちゃ可愛んですコレが。お父さんの血なのか、まだ言葉も片言なのに薬の薬効を詳しく覚えていたりする不思議ちゃんです。オススメ。











●GOD EATER2









ピクニック隊長!間違えたジュリウス隊長が表紙!!!超かっこいいいいい(≧∇≦*)人気ゲームGOD EATER2のコミカライズ!漫画を担当しているのは『斬バラ!』や『Aer you Alice?』で有名な片桐いくみ先生です。私が神様と尊敬する絵師さんの一人です。突如現れたアラガミと呼ばれる生物に食い尽くされた世界で、残されたわずかな人類を守るため、命を賭して戦う「GOD EATER」(神を食らう者)のお話です。元々『GOD EATER BURST』と『GOD EATER2』の間の時間を書いた『GOD EATER the 2nd brake』という漫画を片桐さんが書いていて、それを買ったんですが内容がかなり難しかったんですよ。全然内容理解できなかったんで、もうゲームを買ってしまえ!と思い立ち、ゲーム買ったらどハマリしました。ミッションありきのゲームシステムなんですが、ストーリーミッションとフリーミッションがありまして、バランスよくこなしていかないと途中で素材不足で武器が強化できなくなり、つみます。ストーリーはなかなかにシリアスなので、結構泣かされそうになったことも。。。『GOD EATER』の主人公は神無木ユウ。『GOD EATER the 2nd brake』の主人公は神無木ユウ君の戦友アリサ・アミエーラとソーマ・シックザールという事になってます。『2nd brake』までがゲーム一作目の登場人物達であるのに対して、『GOD EATER2』は登場人物一新!登場人物は新米ゴッドイーターの神威ヒロと、彼が所属するブラッドという部隊の面々となっております。そのブラッドの隊長が、このコミックの表紙になっているピクニッ・・・ジュリウス・ヴィスコンティ隊長です。一作目のキャラもこの後出てくると思われ、楽しみな作品です。うっわ説明長すぎ。。。













・・・・・・・・漫画買いすぎ!でもこれがあるから私の毎日は充実している!ライフワークと言ってもいい!!これからも色々開拓していきたいとおもいます。