11。。。 | MASABIYORI~政日和~

MASABIYORI~政日和~

自由人です。でも周りの目は気にします。B型です。

【ブログネタ投稿キャンペーン】10年前、何してた?ブログネタ:【ブログネタ投稿キャンペーン】10年前、何してた? 参加中
10年前は11歳なんで小学校5年生ですかね。

まだ水泳やってましたねぇ。多分1番伸びてた時です。4つ上姉が中学で出た大会とか出てましたし。

それでも細くは無かったです。今はただのデブですが、昔はガチムチ?でした。肩とか腿とか筋肉きもいくらいついてましたw

明日は金曜の授業の事前練習でプールに行こうと思ってるので、そんな事を思い出しました。

大会に出る時は決まってフリーかブレ。しかもフリーはタッチターンで毎回先生に怒られてましたw

因みにクイックターン出来るようになったのは高校の時です。

当時からあまりバッタは得意ではなくて、4泳法の中で唯一試験2回受けました。練習も大っ嫌いでした。

ので、コーチが参加種目バッタとかにしてた時は猛抗議してブレに変えてもらったりしましたw

小学校3年の終わりに4つ上の姉がただのスイミングスクールからクラブチームに変えたのを機に私も水泳を始めました。

自分はピアノを習ってたんですが、断然水泳の方が楽しかったです。今までやったことで未だに好きなのは水泳と合唱とお絵描きだけです。

2級までは泳法練習なんですが、1級は3段階に分かれてて、下から銅、銀、金とランクがありました。その後は選手コースと育成コースに分かれてて、姉は育成コースに通ってました。

自分はというと、9級から始めて7級と8級は飛び級し、4年の夏に1級の銅になりました。で、5年の夏に銀にランクアップしたは良かったんですが、どうしてもバッタのタイムが切れず、結局6年で1度辞めるまで銀で終わりました。

その後姉は高校で水泳部、大学でマネージャーと水泳一筋の道を進んだんですが、妹の自分は中学では合唱に打ち込むことに。。。

高校はもともと合唱の先生目当てで行ったんですが、その先生は入学の年に移動。合唱部も半ば漫研だったので、水泳部に期待する事に。

ところが、、、

水泳部は部員がいなくて実質廃部でした。
まぁその辺はFree!見てた頃に話したんですが、荒れ放題のプールを整え、慣れない大会の登録をし、という感じで、なかなか大変な1年生でした。

でもやっぱり練習はとっても楽しかったです。

水泳を始めて今年で10年。大学の間のブランクはありますが、今週の金曜からスイミングの授業が始まります。
これも何かの縁だと思って、おもいっきりたのしみたいと思います( ´ ▽ ` )



ブログネタ投稿キャンペーン
ブログネタ投稿キャンペーン