新型コロナウイルス(COVID-19)感染症 | Renの日進月歩。

Renの日進月歩。

絶賛放置blog更新中!!

デスク回りで咳をしている人が増えている気がする。

 

寒くなってきたからか。

具合の悪い人のイラスト(男性)

 

 

センセーショナルなタイトルだが、

 

実は2~3か月前にコロナに感染した。

 

その時の様子を記録しておきたいと思う。

 

 

始まりは、子供の保育園からだ。

 

同じクラスの子から数名にうつったと連絡が来て、

 

翌日熱が出た子供を病院へ連れていくと陽性になった。

 

この時点で子供は0日目だ。

 

子供は案外元気だが、熱が結構ある。

 

39度近くまで出ている。

 

大人は少し喉が痛い程度だが。だんだん怪しいと思い始める。

 

 

翌日、のどが痛いため市指定の検査キットにて調査する。

 

妻は陽性、自分は陰性。・・・なんで?

 

鼻にセルフで突っ込むタイプだったから、ビビったのか自分。

 

検査キットを使ったことない方に説明すると、結果は、失敗・陰性・陽性のどれかが出る。

 

陰性だから失敗ではなく、失敗は失敗と出るのだ。

 

つまり、コロナにかかってない?同じタイミングで喉痛いのに?

 

この時点で子供は1日目、妻は0日目。

 

 

翌日、子供は回復してきたようだ。さすがに早い。

 

熱は下がりきっていないがピークは落ちた。37度代。

 

妻はさらに喉が悪化、熱も出てきたようだ。

 

自分も喉が悪化、熱はそこまで出ていないが少し寒気。

 

しかし、陰性反応が気になる。

 

子供2日目、妻1日目。

 

 

翌日、子供の熱は変わらない。大人の熱も変わらない。

 

日曜日のためひたすら我慢する。

 

子供はアマプラのトムとジェリーを堪能している。

 

子供3日目、妻2日目。

 

 

翌日、ここで月曜日になり、会社に連絡。

 

あまりにも怪しいため病院へ行くことに。

 

子供は熱が下がって、ひたすら鼻水。

 

妻も熱が下がって咳。

 

自分は鼻水と倦怠感。

 

子供4日目、妻3日目

 

 

翌日、自分が陽性反応。・・・いまさらかい!

 

となるが、他の人との接触がなく、濃厚接触者が特定(子供)されているため、

 

4日目扱いになる。

 

子供は少々鼻水、妻と自分は変わらない。

 

PCを持ち帰っていたため、ここから仕事再開。が、だるい。

 

子供5日目、妻4日目、自分4日目

 

 

翌日、妻からMyHer-sysに登録したかと聞かれる。

 

あまりにも無関心だったため知らなかったが、感染症証明のポータルサイトだと聞かされる。

 

どうやら登録したスマホのSMSにアドレスやIDが届くらしいが、来ない。

 

そして体調もびっくりするぐらい変わらない。

 

もう治らないんじゃないか、と落ち込む。

 

子供6日目、妻・自分5日目

 

いつまでトムとジェリーを見ているんだ君は。

 

 

翌日、MyHer-sysは保健所から連絡が来ると聞いてひたすら待つ。

 

忙しいのだろう。問い合わせては迷惑か?と、間違った判断をする。

 

仕事で普通に残業させられそうになるが、倦怠感がひどいので通信が切れたことにして定時上がり。

 

子供7日目、妻・自分6日目

 

同じような日々が3日続く。

 

 

さすがにおかしい。MyHer-sysの連絡が来ない。

 

これが来ないと、保険申請が大変面倒なことになるのだ。

 

9日目で保健所に連絡する。

 

午前に電話し現状を告げる。

 

担当者からは、「指定の電話番号に連絡が届くように再度手配したから待ってほしい」と言われる。

 

しかし、午後になっても連絡が来ない。

 

夕方に再度連絡してみる。ここで、「連絡が来るのは手配した翌日です」と言われる。

 

知らんがな。先に言えー!そういうことー!!

 

 

翌日、MyHer-sysから連絡が来る。

 

10日目に連絡が来る。

 

なになに?体調管理を毎日行い状況を毎日サイトに登録してください?

 

いや、今からなに登録すればいいのよ。

 

鼻水出ますと書いて終了。

 

証明書が表示されることを確認して一安心。

 

子供はすっかり元気だ。

 

 

こうして、翌日から会社に連絡・出社し、無事?社会復帰した。

 

仕事はしてたから、たいして気分は変わらないが、

 

久々に食べる、昼食のうどんはおいしかった。

 

 

 

コロナ自体はワクチン接種もあり、死ぬようなつらさはなかったが

 

家族全員かかって、どこにも行けないのがつらかった。

 

コロナを正しく恐れよう、と案内があったが、まさにそうだったように思う。

 

なにせ、鼻水が最長記録になった。もうあまりかかりたくない。