ミニカーのパトカー | 欧州車・輸入車・中古車を購入するときに失敗しない99のコツ

欧州車・輸入車・中古車を購入するときに失敗しない99のコツ

欧州車の中古車について。故障・トラブルの避け方や壊さない乗り方。維持費の節約方法まで書いています。

小休止というか、小話というか。
パトカーのはなし。


今日も読んでいただき、ありがとうございます。

欧州車アドバイザーの井岡です。





欧州車・輸入車・中古車を購入するときに失敗しない99のコツ

欧州車・輸入車・中古車を購入するときに失敗しない99のコツ 欧州車・輸入車・中古車を購入するときに失敗しない99のコツ


先日息子(3歳・男子)と買い物に出かけました。

息子はあんまり乗り気ではなかったので、クルマ買ってあげる(ミニカー)と説得して誘い出し成功!

ミニカーといってもトミカは高いので(笑)100均でいつも買います。

今日はどれにしようか~なんて言いながら100均に行ったのですが、どうもその日は全然ラインナップが揃っていない。

魅力的なクルマが全然おいてなくて、仕方がなく隣の電気屋さんのおもちゃコーナーをとりあえず物色してみることに。


ああでもないこうでもない、と言いながらも最終的に落ち着いたのが写真のパトカー

ランエボのパトカーでした。


そういえば、このパトカー、ヨーロッパの何処かで採用されたなんていう記事を昔見たな~

なんて思いながら、よくよくみてみると、ボンネットのPOLICEの文字がおかしい。。

何でこんなことになってるんだろう?


ふと思いついて、もしかして!?と思って鏡の前に持って行くと、、あ~なるほど。

バックミラーに写った時に正しく読めるようになってるんですね(笑)

昔BMWが02ターボでやった手法だった。

こんなことをするのはどこの国だ?と思って調べてみたら、このパトカー採用されたのはイギリス。

う~ん、ちょっと意外だったかな。イタリアかな?なんて思ったのに。