直前的中模試第2回講評その2 | 土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ

土地家屋調査士受験に役立つ内容を盛り込んだブログです。

平成28年金子塾の最後の模試「ラスト模試」,受講生募集!

努力→自信→合格!

結果を出す金子塾です。

↓お問い合わせ,お申込みは,下記のアドレスまで。

knkclear@gmail.com

上記講座お申込み又はお問い合わせの旨と,既に私の教材を購入,講義を利用していただいている方は御名前と御住所(都道府県までで結構です。)を,初めて利用される方は,御名前,御住所(郵便番号も付記して下さい),お電話番号,メールアドレスをお伝え下さい

区分建物表題登記の図面の右上にAという符号を付すのがいる。

何なんだ。


 

彼の前で何度も歌ってやったのに。

♪ブンブンブン (イ)(ロ)(ハ)です♪


 

分筆,分割,区分の登記以外に(イ)(ロ)(ハ),ABC,①②③等の符号を申請情報や図面に付すなよ!

彼に該当する者,水かぶってくれ。


 

第2回講評その2

・書式

<土地>

第4欄もできてほしいが,きびしかったら,第4欄以外を50分で仕上げたい問題。

・第2欄の座標値の算出

合格レベルの人はできるよ。算出パターンの一つとして押さえてくれよ。

X座標値又はY座標値がわかった場合の座標値算出

コツ;求点と既知点を結んだ線と緯距,経距で直角三角形を作る。

2点間の距離がわかればピタゴラスの定理

~本問ではFのX座標値の算出(EFの距離,FがEよりも南側にあることがわかるので出せる)

コツ;求点が位置する直線の方程式を出す。

直線の方程式が出れば,把握しているX()座標値を式に代入してY()座標値を出す。~本問ではDのX座標値の算出(44番の地積測量図のD,Cの座標値から丙土地のCDの方程式が出せる)

・第3欄の申請書の作成

オーイ,ちゃんとよく読めよ!

その1に丙土地,その2に甲土地だぞ!

逆作成した者,水かぶれ!

本試験でやったら確実にまた来年だ!

<建物>

・仮換地上に建てられた区分建物の書式。出題可能性ありそうだ。第1欄は捨ててもいいが,それ以外を55分で完璧にお願いしたい。

・第3欄の会社法人等番号の添付

申請人欄に会社法人等番号の記載あり=会社法人等番号添付

申請人欄に会社法人等番号の記載なし=会社登記事項証明書添付

・第4欄の図面の作成

オーイ,ちゃんとよく読めよ!

問2の登記の申請書に添付する図面を作るんだよ!

ちがう部屋の図面作成した者,水かぶれ!沢山いるぞ!なんと41名中11名。

本試験でやったら確実にまた来年だ!

カネゴンは必至に,いつもいつも,バカの一つ覚えみたいに「こっち,こっち,こっち」と念仏を唱えていた。

「このおっさんまたやってるよ。バカじゃねえの。」と思って見ていた受講生!バカはアナタです。わかったか!


 

ご案内

2016ラスト模試

内容 最後の本番演習です。本試験問題と同レベル,同形式の問題を生クラスは教室で,通信生は自宅で解答。書式答案は提出していただき添削指導。順位表をブログに掲載し,本試験の実戦力を習得していただきます。直前的中模試だけでは不安。模試の予算の都合から一回だけでも本番の予行演習をしておきたいという方にはお薦めです。

実施形態

土曜日生クラス;平成28年7月23日 

日曜日生クラス;平成28年7月24日

13:00~15:30 解答作業 15:50~18:50解説講義

通信(DVD解説講義付)平成28年7月26日 教材発送

受講料

12,960円(消費税込)

★平成28年合格コース申込者は割引価格;10800円(消費税込)