【国道5号】 電材セパ×カマボコレモン 【手稲本町3丁目】 | ぜろしすてむ。

ぜろしすてむ。

マイナー気味なネタを気まぐれに投下するブログ


 

 

 

 

 

手稲本町3丁目

 


今回は札幌市内の国道5号に設置された転用灯器をご紹介します。
 


 

 

 

 

 

※Googleストリートビューより引用、データは2011年

 

国道5号の「手稲本町2-3・3-3」には横型灯器が設置されてましたが…

 

 

 

 

 

 

 

数年前に中古のアルミ灯器に交換されました。

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


2条側の柱の灯器です。いずれも道内では初期のアルミ灯器ですね。
(道内では京三カマボコの前身に当たる京三セパが採用されませんでした)

 

 

 

電材セパ
 

 

 

電材セパ

主信号が電材なのは、疑似点灯に強いからでしょうか…。
(電材製の多眼レンズは疑似点灯防止に重きを置いて開発されました)

 

北海道の信号機


前述の推測が確かなら、補助灯がレモンレンズなのは何たる皮肉。。。

 

 

 

 


 

 

 

京三カマボコレモン

実は御年玉を殆ど使ってカメラを新調したのですが
画像がより綺麗に撮れるようになったので奮発した甲斐がありました。

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

続いて3条側。こちらも2条側と製造年月はほぼ一致。

 

 

 

信号電材

 

 

信号電材
 

 

 

信号電材

主信号を正面から見ると、異質な感じがしますね。。。

 


 

 

 

京三カマボコ
 

 

 

京三カマボコ
 

 

 

京三カマボコ

世代が近いのにここまでアンバランスな組み合わせも
滅多に無いと思います。

 


 

 



この信号機の制御器の銘板です。

 

 

 


 

信号電材
※この画像はおまけですm(_ _)m

ここの電材セパもやはりH9年製造でした。。。
(電材セパについての考察はこちら)

来月あたりをメドに引っ越すので、手稲からは離れる事になりますが
引っ越し先も札幌市内なので引き続き探索は行っていけそうです。

 

※この記事を執筆後にインフルエンザに感染してしまいました・・・。。。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓電材セパ図鑑の決定版↓

 

しんごうウォッチング