命を大切にすべき理由 | 中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也オフィシャルブログ「自由に生きるのに遠慮はいらない!」

中村幸也のブログ

2018年6月に妻と子ども4人を連れて大阪から沖縄に移住してきた自由人。心理カウンセラー。「あきらめる勇気」の著者。『元不登校YouTuberゆたぼん』のパパ!

多くの人が「学校」でしか教養は身につかないと考えたり、「学校」でしか友だちを作れないと考えています。

 

しかし「学校」に行かなくても教養を身につける事はできるし、友だちを作ったり、思い出を作る事はいくらでも出来ます。

 

なぜなら、そもそも子どもたちは立派な大人に成長していく能力を生まれながらに持っているものだからです。

 

大人たちが子どもに学ばせたいものと子どもたちが学びたいものは、ほとんどの場合違っています。

 

子どもを信じてあげれば子どもは自分で学ぶべき事を自分が学ぶタイミングで学び、成長していく。

 

子どもの頃の経験は学校だけではなく、何かに打ち込んだり、一生懸命に取り組んだ事からも得られます。

 

 

つまり「経験」が大事なんです。

 

 

だから真の教養とは単なる知識の集積の事を言うのではなく、それを実際に使いこなせる事とも言えますね。

 

「学校」だけでしか勉強してこなかった人は学校以外で自ら学ぶ術を知らないし、学校以外で友だちを作ったり、色んな経験が出来る事を知らないのかもしれない。

 

学校という場所でしか正しい教育がなされないと思い込んで自分の知らない世界を知ろうともしないのです。

 

しかし必要な知識を学ぶだけなら、別に学校に通わなくてもいくらでも方法はあります。

 

僕自身もハタチ過ぎてから独学で高卒認定に合格しましたが、人は自分でやりたいと思ったら自分で学ぶ生き物なのです。

 

 

それに時代は急速に変わっていきます。

 

 

インターネットが普及した現代では、いつでもどこにいても自分が望む時にネットさえ繋がれば世界中の人たちと繋がる事だってできます。

 

子どもたちも学校という小さな世界を超えて、世界と繋がり学ぶ事ができる時代になっているのです。

 

働き方も生き方も多様になってきました。

 

高度経済成長期と違って働き方に答えがなくなりましたが、それぞれが答えを掴み取っていける時代でもあります。

 

 

そう、どんな生き方をするかは自由です。

 

 

しかし今日の動画でゆたぼんも言っていましたが、学校よりもまずは命を大切にするべきです。


 

なぜなら、生きてさえいれば勉強なんて自分のやりたいタイミングで出来るし、学ぶ方法もこれからどんどん多様化していくからです。

 

だから学校よりも勉強よりもまずは命を大切にしましょう。

 

ゆたぼんも言っています。

「死んだらアカン!」と。