こんにちは~!
昨日の大好きなミスドのお話もたくさん見て頂きありがとうございました♡
そうそうわかる~!ミスドのシェイクってめっちゃおいしかったですよね…!
ファーストフードの中では抜きんでておいしかったあのつぶつぶ入りのシェイク…いまだに忘れられませんあれも復刻してくれないかな~♡
ただいま来年のお引越しに向けて準備に追われているドキ子ですが、今年は大掃除は早めにプロにも手伝ってもらったのでちょっとラクできそうです💦
このおうちに住んで丸7年が経ちましたが
当初はずっと住むつもりだったのでなるべくキレイをキープしようとできることはがんばってきました
そのおかげもあって水回りはわりとキレイな方なんじゃないかと思っています…
お風呂掃除をラクするために続けてきたことは
3つ!
①月に1回のまるっとつけ置き洗い
これもう6年続けてるけどはっきり言ってめちゃくちゃおすすめです!
もうこれを使いはじめてからはいちいち細かいところ洗ってません♡
月に一回、お風呂の残り湯の中にドボン!!と一袋まるまる入れたら・・・
収納グッズもおもちゃも洗面器もぜーんぶおりゃ
〜!と投げ込んで5分追い炊きします!
そしてつけ置きすること一晩。
あとは翌朝シャワーで洗い流すだけでスッキリ~!!!
小さなお子様がいても使える成分で安心で、一箱に2袋入っているので一ヶ月に一度の使用で半年もちます!
こちら大掃除前の秘密のクーポンもらってます!
ラクしてきれい。
大掃除の時にもおすすめです
②毎日ティッシュで排水口の髪の毛をとる
これは今年に入ってからやりはじめたのですが
ティッシュをお風呂の入り口に置いただけで続けられるようになりました~!
そんでこれ、毎日やると全然違う。
毎日やとぬめぬめもほぼないし、習慣にさえなればぐーんとラクになると思いました♡
③洗濯物を干すついでに浴室乾燥機をつける
あくまでうちの場合ですが、換気をつけっぱなしにするよりも乾燥を2時間くらいかける方が見た目にわかるくらいエプロン内の黒カビが減っていました💦
左が浴室乾燥機を使う前、右が浴室乾燥機をかけるようになってからの様子です!
ここまで明らかな差が出るとは思ってなかったのでドキ母さんめちゃくちゃ驚きました…(両方とも一年ぶりのエプロン掃除です)
黒カビって根をはる性質があるらしく、一度でも繁殖すると完全に除去するのは難しいそうなので
次のおうちではまっさきにコーティング剤しようと思っています!
詳しくはこちら
一度徹底的にプロにお掃除を頼みたい!という方はは引き続き読者限定の20%オフクーポンも使えます♡
20%OFFクーポンコード:ntCpee
割引条件:18,000円(税込)以上のご注文でご利用可能/おまかせマイスターのみ
12月31日までに申し込んで、1月31日までの日程でお掃除の予約をした方が対象です!
申し込みはこちらから
実際のプロお掃除の様子はこちらに載せているのでぜひ参考にしてください!