詳しい説明などは『 【配信】ツイキャス・キートス 』をご覧下さい。ここでは私的な意見や補足などを追記をさせて頂きます。
▶︎ キートス・ガイドライン
▶︎ キートス・ヘルプ
免責事項にまみれた規約
キートスの規約は早い話が『 当社は一切の責任を負いません 』といったものばかりで構成されています。トラブルの回避、損失の回避はサービス提供者にとって必要不可欠なのは理解しますが、免責事項まみれの規約で良いものが創り出されるとは到底思えません。
えっ配信しなくてもいいのっ
企画内容について『 必ずしも企画内容の実行を配信する必要はありません 』とあります。重箱の隅をつつく様な事かも知れませんが、これって企画をやったとツイートしたり口頭で報告するだけでも良い事になりませんか?
矛盾してませんか
設定した目標金額を超えた後の額はリスナーには非公開となっています。機転の利く方なら最低額の1,000円に目標金額を設定して配信で『 1,000円にしてますが10万円集まったら◯◯します 』など言えば、リスナーからは幾ら集まろうが1,000円しか確認出来ないって事になりますよね?危機管理能力が著しく欠落しています。軽々しくお金を扱うな
ちょっとした思いつきですか…1つの企画の目標金額は1,000円〜1,000万円と定められています。モイ株式会社は、1,000円をちょっとした金額とお考えなのでしょうか。サービス提供者として普通じゃないですよ。
既にキートスリリースの影響で未成年の女の子が道を踏み外しそうになっています。お願いされたリスナーが諭したお陰で未遂で済んだみたいですが、アカウントや口座、Vプリカの売買などは違法です。万が一、事後だったらと思うとゾッとします。
Vプリカは、インターネット専用のVisaプリペイドカードです。インターネット上のVisa加盟店なら世界中どこでもクレジットカードと同じように利用可能。日本国内の18歳以上であれば審査なしで簡単に作れます。
▶︎ Vプリカ
投げ銭システムである以上、避けられない事ですが支援しているリスナー、支援していないリスナーの中で優越感や劣等感があるのでしょう。配信者サイドも未成年のリスナーにはこういった事をしないように注意喚起してあげて欲しいですね。
キートスまとめ