岐阜の地酒と加賀錦石 | 鑑賞石の世界

鑑賞石の世界

良石に巡り合いますように…。
一生一石。

今日の金沢は天気予報が良いですね~。
この石は加賀名産 「加賀錦石」です。人間国宝さんの磨き作台による物で、私の紅石と交換した物です。
大きさはこぶし四つ分くらい?
イメージ 1
お酒は岐阜揖斐の地酒 「房島屋」の生酒。
口当たりは、きりっとシュワシュワ~。生酒やで、はよ呑まなあかんねん?
イメージ 2
雷紋はないけどか、白の紋ちゃん。
ワンポイントの赤が入っているので、オッケー。
イメージ 3
別の角度から。
やはり郷土の石 「加賀錦石」は地元の方が大切に所有し、後世に受け継いでもらいたですね。
加賀の石の文化を後世に!
なんちゃって、おじさん。

ブログを見て頂いている方から、「酒ばっか呑んどらアカン」とか「酒ばっか呑んどんな~」と言われまして・・・。
私、お酒は好きやけどか、一日二合です!(日によって、若干は誤差がございます)
それ以上呑むと、寝るか、話が下に下がって行くかです。(決して、くだは撒きません。楽しく、楽しく)

まだ呑んでないですよ~。
昨晩の様子です。呑み過ぎてブログ書くの忘れました。

では、アデオス!

一生一石。