無駄遣い ④中村精密のD60 | 適当気儘に鉄道模型

適当気儘に鉄道模型

主に趣味の鉄道模型に関して入手した際の勝手気儘な感想や模型加工・レイアウト製作は下手で悪戦苦闘しながらもやはり適当気儘に楽しみ同じ趣味を持つ人々に勇気と自信を与えたり、そんなまさに「テキトー」なブログです

    始めに前回のブログでは読んでくださった方々にはいろいろと心配をお掛けした模様ですいませんでした。当方に起きた事・それに関しての感情的思いは前記の通りですが相手側に立った見解を発表している方も居られる様ですので、この一連の事には客観的に判断していただきたいと思っています。心配してくださった方々には改めて感謝している次第です。


    さて、先に書いた無駄遣いから少し日をおいての無駄遣いですが更に入線したのはお題通りの中村精密製D60です。

    この写真では分かりにくいですがボロです(笑)。片方のデフは



曲がってます、まるで事故車の様です。実車なら走行中にデフが飛んで行きそう(笑)。塗装は

    ところどころ剥げている上に、動力部はテンダーを掴んで持ち上げると

    外れてしまうのが分かります。
    走行は自分の所有する中村精密製機関車にしてはまぁまぁな感じ、ただしロッドが動かず固定された状態で押されてしまったり、動力部がガタガタな為かショートしたりします、要整備です。
    自分がこれまで入手した中村精密のD50シリーズでは外観が一番ボロ。故にこれまで入手した中で一番安かったものの程度からすると結構なお値段かな?と感じます。
    同じ日に割合安い開始価格からのKATOのD51東北形が終了を迎えていて、どちらを取るか(さすがに2台とも手を出す予算はありませんでした)悩んだ末にD60を選んだのですが結果的には安かったのはD60の方だったのでちょっと嬉しかったです。
    とはいえD51の方は写真を見た限りは綺麗、こちらのD60は先に書いた様に外観がボロ。何故こちらを選んだかは価格だけの理由では有りませんで以前から中村精密のD50シリーズに対してディテールアップをやりたいと思っていたものの、まずまずの個体に手を付ける事は憚られていてボロで良いからその分安い個体を求めていたのです。自分の感じからはまだ多少高い感じではありますが程度が悪いので手を付けるのに躊躇する事は有りません。
    とはいえ同様の事を行っているC51は放置状態なので先ずはこちらを完成させてから手を付けなければ。ただ、完成がいつになる事やら怠け者の自分には予想が付きかねます。
PVアクセスランキング にほんブログ村