一昨日の夜、いきなり発熱38度↑
ついに例のアレかとビビりましたが、
きょうの体調は万全です。頭痛も治った。
心労からくる症状だったのかなぁ。
*
昨夜、引用RTを投げました。
140字内で収めるのに苦労しました。
鎧田先生の新刊と似ていると聞いて。
— しんの・C・クラルテ(C.Clarté) (@shinno3) August 12, 2022
当方「7番目のシャルル」第三章〈アジャンクールの戦い〉編『ブシコー・ブートキャンプ』元帥の教えが騎士リッシュモンから小姓デュノワへ受け継がれる、中世ヨーロッパの騎士トレーニングの話。文末に実際に着てみた参考資料も…続#夏コミ #コミケ100 #C100 https://t.co/aCQxYPXKb5
承前 #中世ヨーロッパの騎士トレ を当方「7番目のシャルル」が模倣した可能性はゼロです。アルファポリス版表紙は離雨RIU様からいただいたファンアートで2021年に掲載許可済み。疑惑の否定と自己弁護のため下記URLより投稿日をご参照ください(続
— しんの・C・クラルテ(C.Clarté) (@shinno3) August 12, 2022
#夏コミ #コミケ100 #C100
ツリー下に小説家になろう、アルファポリス、カクヨムのURLと、
類似回「ブシコー・ブートキャンプ」の投稿日をツイートしました。
小説家になろうの「活動報告」にも下記の同文を投稿。
盗作疑惑の否定と自己弁護のための注意喚起#小説家になろう #夏コミ #コミケ100 #C100 #中世ヨーロッパの騎士トレ pic.twitter.com/Drp81TZOoD
— しんの・C・クラルテ(C.Clarté) (@shinno3) August 12, 2022
既知のアメブロ繋がりのフォロワー、
小説繋がりのフォロワー、
いままで知らなかった方からも好意的な反応をいただき、
大きな勇気と安堵をいただきました。
今回の件で、「応援」についていろいろ考えさせられた。
近々、別件であらためて書いてみようかと。
*
夏コミ当日の朝(今朝)下記ツイートを追加。
昨夜のツイートよりも本音がダダ漏れています。
言いにくいことを代弁してくださってありがとうございます…!
— しんの・C・クラルテ(C.Clarté) (@shinno3) August 12, 2022
ブシコー元帥の本とその他史料を組み合わせて、中世ヨーロッパの騎士のトレーニング法が後輩騎士に伝授される物語を構築しました。たまたま同じ資料を見たとしても内容似すぎではとショックを受けているところ😢💔しかも夏コミの新刊て… https://t.co/OS8c8faphz
実際に鎧を着用して同じトレーニングをやってみたも小説のあとがきで紹介したフランスの動画と同じだし、壁登りをボルダリングに変更したところまでまったく同じ。
— しんの・C・クラルテ(C.Clarté) (@shinno3) August 12, 2022
小説と漫画では剽窃に当たらないだろうけどあんまりだ…!好きな作家だったからショックでかい。しかもそれでお金とって売るんだ…
盗作疑惑の否定と自己弁護のための注意喚起#小説家になろう #夏コミ #コミケ100 #C100 #中世ヨーロッパの騎士トレ
— しんの・C・クラルテ(C.Clarté) (@shinno3) August 12, 2022
真相はご本人しか知り得ませんが、時系列的には当方の小説が先出しですhttps://t.co/MWIndcIif8
コミックマーケットは午前10時開場です。
くだんの作者は、本件には触れず宣伝と設営完了をツイートしたのみ。
フォロワーさんのひとりが、まったく反応しないのが不思議ですねと。
引用RTには、新刊の宣伝タグをつけたので、
よしんば通知を切っていたとしても、確実に見ているはず。
ネタかぶりが偶然だったなら、先行作があることに驚き、
開き直るなり謝罪するなり(謝罪は求めてないけど「知らなかったすみません」とか「目の付け所が同じでしたね」とか)
何かフォローがありそうなものですが、何もない。
いよいよ確信犯の可能性が強まってきた…?
フォロワー数やRT・いいねを見比べて
ザコが何か言っても無駄だからwと舐められているのかも。
少し前に、もうすぐフォロワー1万人だと言ってたの思い出した。
かなり神経が図太いタイプだと思われるので、
再パクが発生したときは、
今回の「注意喚起」を足掛かりに
もっと強気で攻めても良さそうです。
【追記】
昨日コメントでいただいたこちらも、
どこかで活用したい所存。
精査したわけではないので、何ともいえませんが…著作権法2条1項で担保するshinnoさんの著作物であることは間違いなく、
相手方のそれは、本件著作物に関して、明らかな依拠性があります。
もし、そこからオマージュを受けた2次的著作物にあたるとするのなら、相手方が持つその2次的著作権と同等の権利を保持します。
(営利目的の場合はいっそう)
著作権にもいろいろとありますが、複製権だけでなく、同一性保持権、翻案権、公衆送信権、などshinnoさんのもろもろの権利が侵害されていますね。
バキバキの専門家や…!!
知的所有権論の講義をしている知り合いの先生から
助言をいただきました…という流れで、
関連ツイートにぶら下げようかと思案中。
ありがとうございます!
- 神がかりのジャンヌ・ダルクと悪魔憑きのトリスタン・ル・ルー(上): アレクサンドル・デュマ・フィス『Tristan le Roux/赤髪のトリスタン』よりAmazon(アマゾン)2022年10月21日、シャルル七世即位600周年記念に刊行。アレクサンドル・デュマ・フィスの未邦訳小説を翻訳・翻案!
- 神がかりのジャンヌ・ダルクと悪魔憑きのトリスタン・ル・ルー(下): アレクサンドル・デュマ・フィス『Tristan le Roux/赤髪のトリスタン』よりAmazon(アマゾン)2022年10月30日、シャルル七世がブールジュ大聖堂で戴冠した日に刊行。
- カナール・デュシェーヌ シャルル7世 ブラン・ド・ブラン 750ml ギフトボックス入りAmazon(アマゾン)シャルル七世の名を冠したシャンパーニュ。2017年、1000以上のサンプルから選ぶ「ベストシャンパーニュ100」10位!
- 十九世紀の異端科学者はかく語る: ダーウィンの愛弟子ラボックの思想と哲学 -The Pleasures of Life-Amazon(アマゾン)ジョン・ラボック『The Pleasures of Life』を翻訳。序文で「ダーウィンとラボックの師弟関係」書き下ろし