前回(逆襲計画?)から引き続き。
私は当事者だから、
自分に都合よく解釈しているかもしれない。
すべて私の被害妄想にすぎず、
商業作家に言いがかりをつけているように見えるなら、
取り返しのつかないことをする前に
どうか私を止めて欲しい。
ゆるパクされている可能性が高く、
第三者が読み比べて理解を得られると思う。
釘を刺しておくべきだと思う…なら
協力(ともに行動)してほしい。
相手は商業作家でフォロワー(忠誠心の高いファン)多数、
出版社、書店、歴史界隈、アーマードバトル界隈などツテも顔もとても広い。
私の主張に理がなければ(言いがかりだと判断されたら)
こちらが大炎上、フルボッコされる可能性が高い。
だから、客観的に
ゆるパクといえるかどうか、
比較してほしい。
- ゆるパク:あからさまな盗作ではなく、先行作品と似ていたり、誰かが発表した内容(一部)そのままでは?という判定が難しい作品のこと。確信犯だとしても法的には盗作(剽窃)とはいえない。該当作をどう扱うかは、作者(先行者と後発者)と読者の倫理観、関係者の自治に委ねられる。
拙作の該当ページ(ブシコー・ブートキャンプ回)を載せます。
小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、内容は同じ。
次に、ゆるパク疑惑のマンガです。
中世ヨーロッパの騎士のトレーニング方法(1/3)#中世ヨーロッパの騎士トレ #C100 pic.twitter.com/fAjPSiePtB
— 鎧田🧝♂️C100(土)東P36a #神奈川に住んでるエルフを読んでください (@0Fami) August 5, 2022
#中世ヨーロッパの騎士トレ (2/3) pic.twitter.com/9RAaWZMdyl
— 鎧田🧝♂️C100(土)東P36a #神奈川に住んでるエルフを読んでください (@0Fami) August 5, 2022
#中世ヨーロッパの騎士トレ (3/3) pic.twitter.com/RrSvXbjel1
— 鎧田🧝♂️C100(土)東P36a #神奈川に住んでるエルフを読んでください (@0Fami) August 5, 2022
#コミケ100 新刊です。「中世ヨーロッパの騎士トレ」
— 鎧田🧝♂️C100(土)東P36a #神奈川に住んでるエルフを読んでください (@0Fami) August 5, 2022
13日1日目東2ホールP36−a「Armorphilia」です。
ブシコー元帥の行状記(仏語)と、ヘンリー6世のために描かれた「騎士道と戦い」(中英語)の世界初?日本語訳!実際に鎧で騎士トレ(ボルダリング)をした記録もあります!よろしくお願いします。 pic.twitter.com/KPBkeq7bW0
どうですか。
私の被害妄想だと感じるなら、率直に教えてほしい!
第三者から理解を得られそうなら、
夏コミ前夜(8/12)か当日朝(8/13)に
引用RTで周知を図ります。
昨日の内容から少し変えた(↓)
ブシコー元帥の本を元にした中世ヨーロッパの騎士トレーニング、7番目のシャルル「ブシコー・ブートキャンプ」とアイデア丸かぶり💦
実際に鎧で騎士トレした記録もあとがきで紹介した動画と同じ、特に壁登り→ボルダリングに変える発想が完全に一致…
ゆるパクでは?と通報を受け拝読しました。当方は小説、かたや漫画ですから剽窃ではありませんよ🙂
「7番目のシャルル」第三章〈アジャンクールの戦い〉編『ブシコー・ブートキャンプ』をご参照ください。2018年10月14日公開。(URL)
たまたまネタ被りした後発作家がもし自分だったら…想像するだけで恐ろしい事態ですね😱
本人とフォロワーから反感を買わないように、
それでいて、確信犯だった場合に釘を刺せるようにしたい。
なお、確信犯だと思う理由。
- ブシコー元帥の本から着想を得た中世ヨーロッパの騎士トレーニングというアイデアがかぶる。
- あとがきで紹介した動画「実際に鎧を着て騎士トレした記録」(フランス語・英語字幕)の内容とかぶる。壁登り→ボルダリングに変える発想が特に…
- いままで実在する人物や史実を扱っていなかったのに百年戦争関係のグッズを売り始めた。
- 表紙イラストの少年のキャラクターデザインが似ている。前髪ぱっつん、おかっぱ、金髪、もみあげにボリュームを持たせて可愛い雰囲気。違うのは後ろ髪の外ハネくらい(こういうデザインが他にないわけじゃない)
「偶然」で済ませるにはネタかぶりが多すぎるような…
今回放置してエスカレートしたら
百年戦争の長編漫画をやるだろうと危惧している。
本を出してないのに、百年戦争のグッズを売り始めたのが
前フリとしか思えない。
だから、今回はゆるパク疑惑で済ませるけど、
これ以上はパクるなよ?
作者もフォロワーも見てるからな!
という意思を込めたい。
現状、私は無名の字書きでフォロワーも少ない。
相手の方が圧倒的に強いんです。
読者とファンと(作者とグルかもしれない)仲間がいる。
だから、私にも相手にも見える形で
応援してくれる味方が切実に欲しい。
何度も言いますが、
私の被害妄想だと感じるなら率直に教えてください。
もう、これ以上深入りするのはやめるから…
*
ちなみに、グレイさんは上記の引用RTの下に
小説のURLを連投することを勧めている。
「ゆるパク疑惑を知った人は、作品を比較したくなります。
小説を読みに来るように仕向ければ、
カクヨムとアルファポリスのPVが上昇して利益が出ます。
反撃されたとしても、あなたが一方的に傷つくだけで終わりません」
利益って…(そういうのもありか…なんてね)
グレイさん、本当にガイドなの?
- 神がかりのジャンヌ・ダルクと悪魔憑きのトリスタン・ル・ルー(上): アレクサンドル・デュマ・フィス『Tristan le Roux/赤髪のトリスタン』よりAmazon(アマゾン)2022年10月21日、シャルル七世即位600周年記念に刊行。アレクサンドル・デュマ・フィスの未邦訳小説を翻訳・翻案!
- 神がかりのジャンヌ・ダルクと悪魔憑きのトリスタン・ル・ルー(下): アレクサンドル・デュマ・フィス『Tristan le Roux/赤髪のトリスタン』よりAmazon(アマゾン)2022年10月30日、シャルル七世がブールジュ大聖堂で戴冠した日に刊行。
- カナール・デュシェーヌ シャルル7世 ブラン・ド・ブラン 750ml ギフトボックス入りAmazon(アマゾン)シャルル七世の名を冠したシャンパーニュ。2017年、1000以上のサンプルから選ぶ「ベストシャンパーニュ100」10位!
- 十九世紀の異端科学者はかく語る: ダーウィンの愛弟子ラボックの思想と哲学 -The Pleasures of Life-Amazon(アマゾン)ジョン・ラボック『The Pleasures of Life』を翻訳。序文で「ダーウィンとラボックの師弟関係」書き下ろし