それは日曜日のこと。
SAGAWAさんが自宅に荷物を届けにきてくれました。
「ちわ~佐川ですけど代引きのお荷物お届けにあがりました!」
インターホーンでそう言った配達員さんは、
巨大なダンボール箱を台車に乗せて玄関まで運んできてくれました。
(うわ!想像してたとおりデカイ!でも予想内ではあるな~)
その巨大なダンボール箱を見て内心そう思ってると、配達員さんから信じられない言葉が!?
「あとセットでもう1箱ありますね。そっちのほうがこれよりも大きくて重いです」
なぬ!?Σ(・ω・;|||
そして再度、台車に乗せて運ばれてきたのは、確かに1個目をしのぐ大きさのダンボール箱でした。
そのダンボール箱たちが・・・これだ!
DOGOOOOOOOOOOON!!!
それはオモチャというには
あまりにも大きすぎた
大きく
ぶ厚く
重く
そして大雑把すぎた
それは正に家電だった。
\(゜□゜)/
突如襲来したどデカイ箱に興味津々のわが子たち。
バンバンと箱を叩いたり上によじ登ろうとしたり、やりたい放題です。
お前ら、その中身、12万円くらいする商品なんだぜ・・・ヽ(;´Д`)ノ
本来ならおもちゃの開封は2階の部屋でこっそりとやるのですが、
今回のはあまりの重さに2階へ運ぶことができず、やむなく1階の和室で開封することに。
どちらの箱も衝撃緩和材でしっかり梱包されていました。
でもいざ中の箱を取り出そうとするも・・・重くて大きすぎて一人では無理!(><;)
さすがにチビ達では力不足で危ないので、美容室に出かけてる嫁の帰りを待つことに。
そして数時間後。
帰宅した嫁がこの巨大な荷物に予想通りのリアクションで驚いたあと、
開封作業を手伝ってもらいました。
そしてなんとか取り出したのがこちら!
2つともビニール袋に包まれてはいっていました。
いや~取り出すだけでも一仕事でした。ありがとう嫁!
こっちは小さいほうのボックスアート。
烙印が描かれた黒い太陽が、作中の「蝕」のときを想像させてくれます。
こっちは大きめの方のボックスアートです。
赤と黒のツートンカラーで血なまぐさい作品にあった印象を受けますね~。
それぞれの箱のなかは、発泡スチロール箱が入っています。
ただこのスチロール箱は縦状態で入っているので、こうして横に置いたときにどっちが上下か?
ちょっとわかりづらいんですが・・・
よく見たら上になるほうのフタには、「プライム1」「TOP」の刻印が入っていました。
もし上下を間違えた状態で開封すると、開けた途端にパーツが落下する可能性も?!
なので要注意です。
慎重に蓋を開けると、各パーツは薄紙で包まれてはいっていました。
また、プライム1の2017年版カタログと、本製品の取り扱い説明書も入っていました。
ちなみに取説はこんな感じです。↓
各パーツの取り付け順番や位置など、わかりやすいです。
また、製品の梱包状態も。
私はよくこういった初期収納状態を写真でとっておくんですが、取説に書いてあるとすごく助かります。
やはり元に戻すときに、どのパーツがどこにしまってあったか?わかりやすいんですよね。
ちなみに小さめの箱のほうに、ガッツ本体とマントのブロックが、
大きな箱のほうに台座のブロックが入っていました。
台座だけであの巨大な箱!?
と思うかもしれませんが、この製品、台座がものすごく凝ったジオラマ風になっており、
本体以上に作りこんでありそうなその台座だけでも一見の価値あり!なんです。
そんな私も台座の出来に惹かれて購入を決意したようなもんでした。
とりあえず今回はここまでで、製品の組み立てレビューは次回に続きます!