お子様ランチが来た時の
ナイスリアクションな6歳男児
ざっくりと!子連れ江の島の振り返り
注意すべきは、、帰りの大渋滞!!
我が家がいつも停める駐車場🅿️
江の島へ続くメインの橋
江の島弁天橋を渡った左側にあります。
わかりやすい!
ここの駐車場🅿️がお気に入り。
駐車場の真横にお手洗いがある。
自販機ある。
とびっちょの目の前
ただし。落とし穴
張り紙あります。出庫に2時間かかる場合があります
気をつけないと帰りがやばいのです。🤣
なのでここに駐車するときは
朝7時半からあいてるので、、
朝早く行き、15時過ぎには撤収。
ちなみに夏は朝から混雑。
昨日は朝8時過ぎはガラガラでした
駐車場からすぐ海辺にこられるのも嬉しい!
車をとめたらお店もまだあいてないので
お散歩
これが気持ちよくて大好き
そして昨日は友人ファミリーと
とびっちょ本店でランチと決めていたので
朝9時から発券機で整理券ゲット!!
ちなみに2番目でした
10時50分にお店前に戻ってきます
それまでに、、一気に観光
約2時間お腹を空かせに
全力で歩きまわります。
ちなみに江の島はアップダウンかなり
激しくさらに道せまく
ベビーカーは不可能にちかいです。
ベビー連れの方は抱っこ紐がよいと思います
まずは昨日は江の島岩屋を目指してスタート!
人気のない朝☀️の
弁財天仲見世通りを歩く!
この通り、、お昼くらいには竹下通りなみの
人混みになります
そして大行列の定番
あさひ本店でたこせんをまず買う
9時すぎて4人くらいしかいませんでした
タコ🐙せん、、爆うまなのでオススメ
↑大だこせんは数量限定です!
そして徒歩でも行けますが
とびっちょにもどる時間があるので
エスカーで上まで
昨日はシーキャンドル、エスカー、岩屋に入れる
1day
一日乗り放題これお得です
エスカーがまた楽しい
子供よろこぶ感じです
岩屋まで朝イチとにかく晴れ☀️ていれば
全てが美しい景色
江の島岩屋
洞窟探検のような感じなので子供も
めちゃくちゃ喜びます
長い歳月をかけて波の侵食でできた岩屋は
第一岩屋、第二岩屋から成ります。
洞内では様々な展示物があり江の島の歴史や文化の一端がみられます。
全長128mからの橋からは相模湾や富士山🗻一望できる絶景スポットでもあります!!
開放感最高です
奥には
江島神社の発祥の場所があります。
ぜひお参りを
パワースポット
ここを歩く時の気分の良さ
最高なんです!
岩屋を満喫し、
さぁーとびっちょへ戻りますー!
岩屋からは、、30分は
歩きます
必要なのは、、
あきらめない心と気合い🤣
ひたすら急階段が待ち構えてます
🦵膝わらっちゃうし、手すりないと
しんどい。🤣
ちなみに6歳じゃにはおいてかれます🤣
息子走り去っていきました🤣🤣
振り返り絶景みつつ、、大人励ましあいつつ🤣
無事に10時45分にとびっちょ帰還
メニューがパラダイスすぎるので🤣
朝のうちにある程度絞っておくことが
おススメ
入ったらすぐオーダーするために
一瞬で満席なので
私の推しはやっぱり
とびっちょ丼
ちなみにしらすは
釜揚げしらすか生しらす選べます。
ただし生しらすは入荷ない日もあるので
ご注意を
海鮮丼なのに写真でわからないですが
お野菜などもかなりしっかり入っていて
とにかくバランスがよい
贅沢すぎる丼ものですが江の島行くなら
ぜひこのとびっちょ丼を一度
満足度高すぎます
飲食店は沢山ありますが選ばなければ
そこまで並ばす入れる場所もあります。
個人的にはやっぱり、、コスパ最強はこの丼ぶり
②に続く




