”延命ということばのニュアンス” 関明彦医師 | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。

ご訪問ありがとうございます。

直前の記事

の補足として関先生が⬇の記事も
発信していらっしゃいましたので、
こちらの記事も追加でリブログ紹介
させていただきます。



私に対して1年以上続いている
ネットイジメ、ネットストーカーの
きっかけであり、

今また再びその題目で
書き続けられているのは、

私は、転移後は
「延命治療」(私も共存という意味で使った)
ということを受け止めているんだ、

とブログに書いたこと。
その後、
「延命」という言葉は「共存」を使うよう
に変えましたが、

ステージ4でもないのに、と、
心を病むくらい叩かれ続けています…。

 (昨年は、肋骨の影、これは転移じゃなかっただろう
  で決着➡肺の影、小さいし著変なしだから、一息。
  それは結果として分かったことで、
  転移の可能性のある影が映っているわけだから、
  転移後の治療も考えます。
  私は&私の周りでは、それが普通だと思いましたが、
   ネットの人々では、それは普通じゃないんだ、
  ということが分かりました。)


私は、関先生の記事、
そのまま丸ごと共感します。


ーーー


私のブログの読者さんへ

まだ、また、
5ch掲示板で叩かれ続けられており、

新しい読者さんもいるので
念のため、次の記事で補記します。

なぜ、ステージ4ではないのに、
1年も、その件について
反論し続けてきたか、

それは、

自分の乳癌」について、であり、
自分の癌との向き合い方
ですし、
自分の、転移後の癌治療にとっては
とっても大切なこと、だから。


ー◆ー◆ー◆ー◆ー


  私がフォローさせていただいている方々、
   癌に罹患した経験のある方、 がん患者の家族
  (の経験者)、 保険診療での癌治療や癌緩和治療の
   経験がある医師 以外の方々からの 
 「いいね」はお断りします。
   特に、ネットビジネスや、ビジネスの
  宣伝にブログをご利用の方からの 
  集客「いいね」は固くお断りします
  ①の方々で、真に共感して「いいね」して下さる
  方々は、「いいね」でなく、コメント欄に一言
  お願いいたします。
  (あまりに、記事内容と無関係、 記事も読まず
  ご理解もされず、の、「いいね」が多かったので)