ご訪問ありがとうございます。
活性化自己リンパ球療法(保険診療外の免疫
療法)に対して、保険診療を提供する
一般病院の主治医や放射線科医の反応は
次のような感じでした。
★2017年4月20日(金)
免疫療法開始前の主治医との会話
(以前の記事にも書いた内容ですが、再掲)
私:
FECの追加はできなかったし、
パージェタの追加やカドサイラへの変更も
できなかったから、
免疫療法しようと思ってるんですよ。
あれこれ種類があるようで、どれがいいか
素人にはよく分からないんですよね。
先生だったら、どれを選びます?
T先生:
僕だったら、
それだけお金をかけるなら、
女房と二人でハワイにでも
行く。
私:(ご馳走様。奥さん愛されてますよ~)
(笑)
因みに、抗がん剤は、します?
T先生:(一瞬、回答をためらいつつ)
どこの癌でどういう状況かによるな。
それより、やっぱりハワイに行くかな。
私:
(心の声:
抗がん剤は医師でも自分にはしない
ってのは、ホントだね。)
私:
先生の患者さんで、免疫療法やってる人
いますか?
(因みに、T先生は、患者が自己責任で
している代替療法やお呪いは、一切、
否定しない。いい先生だと思います。)
T先生:
再発転移患者さんで、いますよ。
私:
お金持ちですね。
再発転移してからしても遅いでしょ。
免疫療法に、目に見える大きさの癌を
何とか出来るほどの力はないから。
T先生:
貴女らしいなぁ。(笑)
藁をも、って、言うじゃない。
プラセボ効果もあるかもしれないし。
私:
私も、他人がやるのは否定しませんよ。
私は、再発転移してからは、しないって
だけで。
もっと安かったら、するかも、ですけど。
今、微小転移だから、
ハーセプチンを補強できないかな、
再発予防の力は、もしかしたら
あるかも、あると思いたい、
って思ってるだけです。
藁であっても。
(再発転移してからするより)
そっちの藁の方が
太く見える。
T先生:
どこの、どの療法するか決まったら、
教えて。
私:
はい。
★免疫療法を始めてからの主治医との会話
T先生:
どの療法にしたの?
私:
活性化自己リンパ球療法。
T先生:
××とか××とかあるでしょ?
何ていうのにしたの?
私:(T先生の言っていることは理解できず)
えーと、だから、活性化自己リンパ球療法
っていう名前なんですけど。
どこでも大差なくて同根。
それとは別のANK療法ってのが、
理論的には一番惹かれたんですけど、
動脈血を1時間半取 続けるってのが、
私向きじゃなくて、勇気がなくて、
断念しました。
T先生:(一応、カルテに打ち込んでる)
NK細胞増やすの?
私:
いや、私のは、T細胞。
NK細胞は難しいらしいです。
数増やすと活性化しないらしいですよ。
NK細胞療法は高い割にT細胞より
効果がでないんですって。
ハーセプチンで目印付けてるから、
自前の樹状細胞使って、 T細胞に教えて
もらえばいいから、兵隊のT細胞を増や
した方がいいらしいですよ。
樹状細胞療法は、どうも研究段階みたい
で、まだまだ、みたい、魅力的ですが。
T先生:
(カルテに打ち込んでるようだ、
多分、T細胞ってことくらい?)
★放射線科医の反応
(放射線治療で白血球減ったまま戻らない
倦怠感があるって話をした時だったか)
SW先生:
樹状細胞療法をするんだと思うけど、
まだまだ、研究段階で結果が出せてない。
私:?(T先生、何か聞き間違えた?
カルテに打ち間違えた?)
いえ、活性化自己リンパ球療法です。
SW先生:
あんな、実験室みたいにシャーレで
ちょちょっと細胞増やしてる、
そんな危険なもの、やめた方がいい。
人間の免疫機構って、実験のように
単純じゃなくて、ものすごく複雑なの。
自己免疫疾患になるかもしれない。
私自身、膠原病だから、余計に、
やめた方がいいと思う。
湿疹だって、ハーセプチンより、
そっちの方が怪しい。
私:
はぁ、、。
ブログとか見ると、ハーセプチンで
湿疹出てる人、いますが、、。
★当時の化学療法センター長
O先生:
ハーセプチンで湿疹出た人は見たことない
から、アルコールも弱いでしょ?
アルコール消毒やめてみましょう。
原因は分からないけど、考え得る対策を
しましょう。
ハーセプチン点滴は漏れてないはず
ですよ。
私:(いい先生だよなぁ、、と思う、、)
そこ(ハーセプチン液漏れ)は、
絶大な信頼を置いてるので、
ないと、私も思います。
アルコール綿じゃないとは思うんですよね
今まで、それでかぶれたことないので。
でも、これだけ治療を重ねてくると、
何らか身体も変わってるかもしれない
ですね、、。
O先生:(私の調査資料見て)
よく調べましたね。
そうそう、僕、昔、LAKしてたこと、
あるんですよ。
その他、白血球のこととか、様々、
教えていただきました。
分画像のことも教えていただき、
血液検査に追加していただきました。
★リンパ球療法の先生に、
放射線科医から言われたことを、
そのまま言ってみました。
S先生:
僕のところは、よく洗ってるから、
リンパ球で湿疹が出たことはないし、
出ないと思う。
ハーセプチンも使ってるけど、出たこと
ないし。気になるようなら、ハーセプチン
減らしてみたら?
珍しいですね。
放射線科医は、たいがい好意的ですが。
M病院は、好意的な先生も多いし、
呼吸器外科の××先生とは、一緒に仕事
したことありますよ。
私:
放射線科医は、膠原病だっておっしゃって
いたので、だと思います。
主治医は、別に止めないですよ。
自分ではやらないって言ってましたが。
話も今一歩、噛み合わなかったですけど。
嫌がられるのは、腫瘍内科が多いですか?
S先生:
病院によるけど、そういう傾向は
ありますね。
M病院はいい病院だから、そちらも
大切にした方がいいと思いますよ。
聞きにくいことで聞きたいことが
あったら、いつでも 電話して。
頑張らないことを頑張る❗
を合言葉にしましょう。
※私は何事も頑張りすぎてしまう、
ということを話してもいたので…
治療がないことを諦めきれない、
のもそうでしたね…。
こんな感じでした。
