※一番下にインタビュー動画あります※
フーズ・フォー・チルドレンって聞いたことありますか?
全国のママさんたちが、
日本の子供たちのために立ち上がり、怒涛の勢いで全国に拡がり、
今や47都道府県すべてに支部が立ち上がってる団体。
先月、そのFFC代表の前島さんにお会いしました。
出雲で保育士を数十年されていた前島さんは、
自分が担任する保育園で、
子供たちの発達障害が毎年増加し続けていることに疑問を感じた。
今や10人に1人の子供が発達障害と診断されるほど「激増」している。
「なんで、こんなに増えているの?」
長い間、現場で保育士をされているからこそ肌で感じた違和感。
ところが厚生労働省や、御用学者の説明によると、
「発達障害は両親からの遺伝」によって引き起こされる、と。
いやいや、そんなバカな。
遺伝なら、
昭和も、大正も、明治も、
「一定数の割合の発達障害児」が居たはず。
でも現実は「毎年増加」している。
しかも、その増加率がここ数年ハンパない。
そんな時、前島さんは食べ物が脳のアレルギーを引き起こす原因になっていることを偶然学び、
これだ!と直観した。
子供たちに発達障害が増加しているのは、
食環境の変化⇒人工添加物たっぷりの食事が、真の原因じゃないか?と。
そこで一念発起して、
雇われていた保育園を辞めて、自分で保育園を設立し、
給食を全部変えてみた。
すると、どうでしょう。
あれよあれよと、
子供たちの性格が改善されるではありませんか!
発達障害と診断された子供たちが、
座るようになり、人の話しを聞くようになり、コミュニケーションが取れるようになった。
間違いなく、
食べ物(人工添加物)
と
発達障害
には
相関関係がある!
これはデータでも明らかになってきているそうです。
ところが、この「真の原因」が分からないため、目の前で暴れる我が子に困り果てた両親は、
仕方なく病院に連れて行く。
すると「向精神薬」をたっぷり処方される。
※ネットより画像
呼び名は「向精神薬」だけど、
それは麻薬と全く同じ成分。
いま、子供たちの教育現場で、
こんなにも悲惨なことが起こっているという現状を、
もっと僕たちはしっかり認識した方が良いのかもしれない。
①人工添加物たっぷりの食べ物が溢れる時代になり
②子供たちの脳が食で蝕まれる
③脳内のシナプスの伝導率が下がり情報伝達が上手にできず
④「自分でもどうしていいか分からない」くらいソワソワして暴れてしまう
⑤一番苦しんでいるのは、子供である「本人たち」
⑥でも、原因が分からない親が、我が子に困り果てて
⑥病院に連れて行き
⑦シャブ中毒にさせられて
⑦表面上は「良い子」になって帰って来る
なんて悲しい話しなんだろう。
いったい誰が得するんだろう。製薬会社と外食チェーン以外に。
前島さんいわく、
「一番の犠牲者は、子供たちだ」と。
本当に、そうだと思った。
TVのアニメや、ドラえもんの映画でもあったけど、
「本当の自分」は心の奥で、もがき苦しんでるけど、
ゾンビ菌?とか、呪いとか、悪い敵のエネルギーに伝染してしまい、
自分の意思とは裏腹に操られて地球を壊してしまうヒーロー
これはデータでも明らかになってきているそうです。
ところが、この「真の原因」が分からないため、目の前で暴れる我が子に困り果てた両親は、
仕方なく病院に連れて行く。
すると「向精神薬」をたっぷり処方される。
※ネットより画像
呼び名は「向精神薬」だけど、
それは麻薬と全く同じ成分。
いま、子供たちの教育現場で、
こんなにも悲惨なことが起こっているという現状を、
もっと僕たちはしっかり認識した方が良いのかもしれない。
①人工添加物たっぷりの食べ物が溢れる時代になり
②子供たちの脳が食で蝕まれる
③脳内のシナプスの伝導率が下がり情報伝達が上手にできず
④「自分でもどうしていいか分からない」くらいソワソワして暴れてしまう
⑤一番苦しんでいるのは、子供である「本人たち」
⑥でも、原因が分からない親が、我が子に困り果てて
⑥病院に連れて行き
⑦シャブ中毒にさせられて
⑦表面上は「良い子」になって帰って来る
なんて悲しい話しなんだろう。
いったい誰が得するんだろう。製薬会社と外食チェーン以外に。
前島さんいわく、
「一番の犠牲者は、子供たちだ」と。
本当に、そうだと思った。
TVのアニメや、ドラえもんの映画でもあったけど、
「本当の自分」は心の奥で、もがき苦しんでるけど、
ゾンビ菌?とか、呪いとか、悪い敵のエネルギーに伝染してしまい、
自分の意思とは裏腹に操られて地球を壊してしまうヒーロー
のアニメ。
『奥で本当の自分が苦しんでいる』
『奥で本当の自分が苦しんでいる』
子供たちを、かえせ。
その子たちは、「ハッタツショウガイ」という病気じゃない。
人工添加物によって、脳のシナプスの動きが鈍っているだけ。
感情のコントロールが上手に出来なくなっているだけ。
本来の、ピュアで優しいその子は心の奥に閉じ込められて苦しんでいる。
時代に悲しんでばかりは居られない。
原因が分かったのだから、私たちは立ち向かえる!
ということで前島さんは全国を行脚して、講演活動を展開。
すると、全国のママたちが立ち上がり、
あっという間に、47都道府県にフードフォーチルドレンの支部ができた。
ドラマのように感動する話しだけど、
ママたちのパワーは強い!
「主婦の力をなめんなよ!」と3年前に札幌でさとうみつろう講演会を運営してくれたミキチさんが言ってた通り。
「くそが!」
「私たちの子供を、こんなひどい目に遭わせやがって!」
「バイキンマンめ!」
(上の言葉はさとうみつろうが勝手に並べただけです)
全国のママたちの怒りは爆発!
だって、「あんなに手を焼いていた子供」たちが、
「困り果てていた子供」たちが。
食事を変えただけで、「周囲と調和する優しい子」に!
本来の子供に戻る!
ごめんね、悪かったのはママたちの方だったんだね。
全国各地で、
給食をオーガニックに!
まずはパンをやめて、米食に!
そんな活動を展開するFFC。
しかも、さすがママたち!
そんな活動を展開するFFC。
しかも、さすがママたち!
動きの鈍いおっさんたちと違って、結果を続々と掴み取っています!
交渉がうまい!
会話も上手い!
主婦は複数の仕事もすぐに回せる!
例えば、沖縄県では豊見城市が給食の野菜を無農薬野菜に変えることを目指しているそうです。
豊見城市長、講演会に来て感動して、すぐに賛同!!!
会話も上手い!
主婦は複数の仕事もすぐに回せる!
例えば、沖縄県では豊見城市が給食の野菜を無農薬野菜に変えることを目指しているそうです。
豊見城市長、講演会に来て感動して、すぐに賛同!!!
めちゃくちゃ偉い!!!立派な政治家!
みんなで豊見城市に引っ越そう。
みんなで豊見城市に引っ越そう。
そして、政治家ですから、
「隣の市では、やってくれたのに!」
とボソッとママたちが言えば、次の選挙の兼ね合いもあって、あなたの市議会議員も市長もちゃんと検討してくれる!!!
そんなこんなで、交渉上手のママたちによって全国各地でフーズフォーチルドレンの活動が爆発してるそうです(笑)
じゃあ、どうして給食が大事なのか?
子供たちにとって、それは3分の1の量の食事だからです。
貧しい家庭では、2分の1を占めるかもしれません。
そこを変えるだけで明らかに行動が改善する(データとしても出ているそうです)。
これ、真の原因を知らない親たちにシェアして下さい。
「食事を、変えてみたら?」って。
「向精神厄を飲ませる前に、食事を変えてみたら?」って。
苦しんでると思うんです、両親も。
ほんと、ギャーギャーわめいて大変だから。
でも、両親も苦しいけど、
一番苦しんでいるのは、実はその子の奥に居る本当のその子。
ただ、食事を変えるだけで良い。
ということで、FFC前島さんへ2時間に及ぶインタビューをしました。
長いですが、お時間を作って最後までご覧ください。
もちろん無料で見れます。
この情報の拡散もお願いします。広告も入ってません。
また、学校給食を無農薬にするためのクラウドファンディングも立ち上がっているそうです。
お財布にゆとりのある方は、どうか↓支援してあげて下さい。
さらに、保育士の皆さんにお願いがあります。
全国の「保育指導要領」などを策定する際に、
文部科学省?とかが指導をあおぐ有識者会議の座長の立場にある、
汐見先生というとても有名な先生が居るそうです。
この人の意見が、政府を通して、指導要領となり全国の保育園で採用される。
そのくらいとても有名な先生。
なんと、その著名な汐見先生も、FFCの活動に全面協力されているそうです!!!
「給食を変えれば、子供たちが変わる」と汐見先生も賛同!
これは、大事件じやね?
やっぱママたちのパワーって、すごい!
文部科学省のトップから、まず味方につけた(笑)
そんな汐見先生もご登壇される、
FFC沖縄のキックオフミーティングが6月26日・27日に開催されます!
どうか、保育士の皆さん。
友だちの保育士の先生たちを1人でも多く誘って、
話しを聴きに行ってみてください。
もう一回言いますが、
アヤシイ・オカルトの人たちが集まる会じゃなくて、
「全国保育指導要領」策定に大きな影響力を持つ、
著名な汐見先生がご登壇されるそうです
なんと、その著名な汐見先生も、FFCの活動に全面協力されているそうです!!!
「給食を変えれば、子供たちが変わる」と汐見先生も賛同!
これは、大事件じやね?
やっぱママたちのパワーって、すごい!
文部科学省のトップから、まず味方につけた(笑)
そんな汐見先生もご登壇される、
FFC沖縄のキックオフミーティングが6月26日・27日に開催されます!
どうか、保育士の皆さん。
友だちの保育士の先生たちを1人でも多く誘って、
話しを聴きに行ってみてください。
もう一回言いますが、
アヤシイ・オカルトの人たちが集まる会じゃなくて、
「全国保育指導要領」策定に大きな影響力を持つ、
著名な汐見先生がご登壇されるそうです
(僕も初めてお名前を知りましたが)。
子供たちの食が変われば、
子供たちの性格も変わり、
保育士の皆さんの負荷も減ります!
もし、コロナで「イベントには行っちゃダメ」なら、
オンラインで、ZOOM?とかでの参加方法もあるみたいです!
子供たちの食が変われば、
子供たちの性格も変わり、
保育士の皆さんの負荷も減ります!
もし、コロナで「イベントには行っちゃダメ」なら、
オンラインで、ZOOM?とかでの参加方法もあるみたいです!
沖縄だけじゃなく、全国から参加できます。
チラシも自由にコピーして、貼ったり配ったりして下さい。
子供たちの給食を変えて、世界を一緒に変えませんか?
あなたのチカラを貸してください。
シェア・拡散お願いします。
知り合いに保育士が居たらお伝え下さい。
ママたちがみんなで立ち上がれば、あっという間に世界が変わり始めてる!
ママたちがみんなで立ち上がれば、あっという間に世界が変わり始めてる!
凄い!
※沖縄の保育士さんだけじゃなく、
全国各地の保育士さんたちも参加できるそうです。
※沖縄の保育士さんだけじゃなく、
全国各地の保育士さんたちも参加できるそうです。
給食を無農薬野菜に!クラウドファンディング
「子供たちの食の革命!」キックオフミーティング
Zoomのアドレスや最新の動向などは、
公式ラインから流しますので
↓こちらご登録下さい。
6/26・27
沖縄だけじゃなく、全国から参加できます!
フーズ・フォー・チルドレンさんの、
チラシを印刷して、保育園などへ配布したい方は↓
(全国版チラシ)「ダウンロード」を選択
フーズフォーチルドレンの昨日の記事↓
フーズ・フォー・チルドレンさんの、
チラシを印刷して、保育園などへ配布したい方は↓
(全国版チラシ)「ダウンロード」を選択
(沖縄版チラシ)「ダウンロード」を選択
フーズフォーチルドレンの昨日の記事↓
インスタ、今さら始めました。
インスタやってる人は、フォローしてみて↓
https://www.instagram.com/mitsulow36/
動画の中に出てくる「イレイ先生」は↓こちらの先生です
大人のハッタツショウガイも、食事で治ります。
↓今日は下の二つのボタンを押す祭、
「ママたち、なめんなよ!」と言いながらポチ、ポチ↓