最近、SNS等で「外免切替」が話題になり、様々な疑問の声が上がっています。
中国の免許証を日本の免許証に切り替えできるのはなぜか?
いつ始まったのか?
どの法律でそうなった?
「ホテルの住所でOK」なのは、なぜ?
学科試験が10問中7問正解で合格は簡単すぎるのでは?
調べてみたところ、それらの答えが分かりました!
ブログランキングに参加しています
↓
もくじ
- 「外免切替」がテレビでも放送、ネットでも話題に
- 外免切替の問題点
- 外免切替の根拠法令
- 道交法はいつ改正されたのか?
- 道交法改正法案の提案理由
- 道交法改正法が施行されたのはいつ?
- まとめ
- 次回予定
- 参考文献・引用文献等
- 参考
・「外免切替」がテレビでも放送、ネットでも話題に
フジテレビ「イット!」(2024年10月21日放送)
ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」 (2024年11月2日放送)
TVerで、2024年11月9日(土)15:00 まで視聴できます。
・外免切替の問題点
学科試験が、たった10問の〇×式で、7問正解で合格
申請は、民泊やホテルの住所でOK
交通事故や運転のマナー違反が増える恐れ
交通事故を起こしても、無保険で海外に逃亡される恐れ
・外免切替の根拠法令
外免切替の根拠法令は、道路交通法第97条の2第3項及び道路交通法施行令第34条の4です。
警察庁のHPに記載があります。
日本の免許を取得する場合 警察庁
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/have_DL_issed_another_country.html#2
外国等の行政庁等の免許を受けている方は、その免許で運転することができる自動車等に関する日本の免許を、試験の一部免除により取得する手続を申請することができます。(道路交通法第97条の2第3項)
道路交通法第97条の2第3項(運転免許試験の免除)
https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/the_road_traffic_law.html#97t2第97条の2
3 第一項に定めるもののほか、免許を受けようとする者が自動車等の運転に関する本邦の域外にある国又は地域の行政庁又は権限のある機関の免許を有する者であるときは、公安委員会は、政令で定めるところにより、その者が受けようとする免許に係る自動車等を運転することに支障がないことを確認した上で、運転免許試験の一部を免除することができる。
道交法が改正され、この条文が付け加えられたことによって、外免切替が可能になりました。
また、警察庁交通局長通達の別添にある「外国免許関係事務取扱い要領」に、外免切替の根拠となった法令が記載されています。
令和5年11月20日 警察庁丙運発第18号
「外国免許関係事務取扱い要領」の改正について(通達)
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/meokyo20231120_18.pdf
p.1
外国免許関係事務取扱い要領
(1)申請者(外国等の国内運転免許証を提示する者)
道路交通法(昭和35年法律第105号。以下「法」という。)第97条の2第3項及び道路交通法施行令(昭和35年政令第270号。以下「令」という。)第34条の4の規定により、第一種免許の運転免許試験(以下「試験」という。)の一部免除を受けることができる者は、本邦の域外にある国又は地域(以下「外国等」という。)の行政庁又は権限のある機関(以下「行政庁等」という。)が与えた自動車等の運転に関する運転免許(以下「外国免許」という。)を有し、かつ、外国免許を受けた後当該外国等に滞在していた期間が通算して3月以上の者で、自動車等を運転することに支障がないことを確認されたものでなければならないが、これらの者が外国免許を有するかどうかは、その提示する運転免許証に基づき判断することとなる。
p.8
2 運転に支障がないことの確認
(1)確認の方法法第97条の2第3項の規定による確認は、次の方法により行うこと(令第34条の4第1項)。
上記引用の「運転に支障がないことの確認」については、道路交通法施行令第34条の4第1項に規定されています。
道路交通法施行令(昭和三十五年政令第二百七十号)
https://laws.e-gov.go.jp/law/335CO0000000270#Mp-Ch_6-At_34_4
第三十四条の四 法第九十七条の二第三項の規定による確認は、免許を受けようとする者に対し法令で定める道路の交通の方法その他の自動車等の運転について必要な知識若しくはその者の自動車等の運転に関する経歴に関する質問をすること又はその者に自動車等の運転に関する実技をさせることにより行う。
試験要領等については、道路交通法施行規則や上記で引用した通達に別添されている「外国免許関係事務取扱い要領」に記載されています。
・道交法はいつ改正されたのか?
外免切替の根拠となった道交法改正案は、宮沢内閣の時に閣法(内閣提出法律案)として第126回国会に法案が提出され、平成5年4月28日に成立しました。
公布は、平成5年5月12日です。
道路交通法の一部を改正する法律
(平成5年5月12日法律第43号)https://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_housei.nsf/html/houritsu/12619930512043.htm
第九十七条 同条第一項の次に次の一項を加える。
2 前項に定めるもののほか(以下省略)
この時は、第97条の2第2項でしたが、その後の法改正で現在は第3項になっています。
また、この改正法では「第7節 第107条の2」に、「外国運転免許証」という文言が追加され、外国運転免許証に日本語翻訳文を添付することで日本国内で運転ができるようになりました。
・道交法改正法案の提案理由
外免切替の根拠となった道交法改正法案の提案理由と概要説明をしているのは、村田敬次郎国家公安委員会委員長です。
村田委員長は、自民党の衆議院議員です。
第126回国会 参議院 地方行政委員会 第6号 平成5年4月27日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=112614720X00619930427¤t=7110 村田敬次郎君
https://kokkai.ndl.go.jp/txt/112614720X00619930427/110
○国務大臣(村田敬次郎君)
(前略)その三は、公安委員会は外国免許を有する者に関し運転免許試験の一部を免除することができる場合を明確にし、特定の外国の免許証を所持する者は本邦に上陸した日から起算して一年間その免許証に係る自動車等を運転することができることとするものであります。
議事録発言番号252の佐藤三吾委員長の発言によると、参議院の委員会では全会一致で原案どおり可決しているようです。
その翌日の参議院本会議で、法案は成立しています。
・道交法改正法が施行されたのはいつ?
道交法改正法の附則第一条に一年以内に施行するとあったため、法律が成立した翌年の1994年(平成6年)5月10日に施行されたようです。
運転免許証の歴史
なお、この法改正で免許証のサイズがカードサイズになり、ICチップが内蔵されるようになりました。
東京都では、平成6年に制度が始まった当初から、英語、中国語を始めとして7カ国語で受験できたようです。
平成7年 警察白書
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h07/h070500.html
(イ) 国内の外国人運転者対策
外国の運転免許を有する者については、一定の条件の下に運転免許試験のうち技能試験及び学科試験を免除している。6年の取得件数は2万9,305件である。また、運転免許証を発行した外国行政庁の数は126に上っている。
なお、6年5月からは、一定の要件を満たす外国の免許証を所持する者は、本邦に上陸した日から起算して1年間、その免許証に係る自動車等を運転することができることとしている。
産経ニュース
警視庁によると、東京都で現行の外国免許切替の制度が始まったのは平成6年。当初は英語、中国語など7カ国語だったが、現在はタイ、トルコ、ミャンマーなど19カ国語に増えた。埼玉でも9カ国語での受験が可能だ。
トラック運転手に外国人が増えた理由
【「移民」と日本人 今年起きること】トラック運転手に外国人が増えた理由 「外国免許切替」は母国語で合格 産経ニュース 2024/1/1
https://www.sankei.com/article/20240101-BX5DIWIDPNPPVIKUMF6T4SEMIM/
・まとめ
外免切替は約30年前、宮沢内閣の道交法改正により創設されました。
現在は、東京都や大阪府の免許センターが予約制になるなど、外国人の受験者が増えているようです。
悲惨な交通事故を防ぐためにも、試験の問題数を増やし難易度を上げるなど対策を講じるべきではないでしょうか。
・次回予定
ホテルや民宿の住所で申請できるのは、なぜか?
学科試験が、たった10問の〇×式で、7問正解で合格なのはなぜか?
それらの答えを次回以降、記事にする予定です。
テーマ:外免切替
https://ameblo.jp/kycxy981/theme-10120450553.html
ブログランキングに参加しています
↓
・参考文献・引用文献等
「平成7年 警察白書」p.212
「ニューモデルマガジンX 」2024年10月号
pp.38-39 外国人観光客へのレンタカー貸出で法律違反してないか
参考
外国で取得した運転免許証を日本の運転免許証に切替えるには 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai05.html
© 2014-2024 macchan21 All Rights Reserved.