東京の永田町にある国立国会図書館が、ホームページ上で

 

敷地内禁煙をうたいながら、国会議員専用の喫煙室を設置して

 

いることがわかった、と報じられています。今後は廃止する方針

 

ということですが、専門家は「なぜ国会議員だけ特権を認めた

 

のか。国民の理解は得られない」と指摘しています。国会図書館

 

には、国内で発行された出版物を一般の利用者が閲覧できる

 

スペースがあり、国会議員が資料などを調べる議員閲覧室・

 

研究室が、6階に18室あります。そのうち4室で喫煙可能でした

 

が、2018年に改正健康増進法が成立し、2020年4月から

 

館内は国会と同様に、原則禁煙となることが決まりました。

 

しかし、2018年12月に、一般の利用者や職員が利用する

 

喫煙室は廃止する一方、喫煙可能な議員閲覧室・研究室4室の

 

うち2室については、喫煙室にすることにした、とのこと。ホーム

 

ページでは、「2020年4月から敷地内の禁煙を実施します。

 

利用者(職員・来客を含む)が喫煙できる場所はありません」と

 

していました。議員専用の喫煙室は、450万円かけて空調の

 

改修などを行い、2019年11月から運用を開始。ただし利用者

 

が少ないことから、運用開始1年となる今月13日に廃止する

 

方針だそうです。なぜ、議員だけ特権が認められていたのか。

 

議員だった時に、禁煙推進議員連盟を超党派で作り、事務局長を

 

務めていましたが、議員の中には、党派を越えて、たばこ大好き

 

な人が多く、国会内の禁煙を受動喫煙防止の立場から推進する

 

のに苦労したことを思い出します。おかしな特権はなくしていか

 

ないと、ますます政治離れが進むのではと心配します。