石垣市長、陸自受け入れを正式表明 | 戦車兵のブログ

戦車兵のブログ

元陸上自衛隊の戦車乗員である戦車兵のブログ
北海道在住でマニアックなメカとしての戦車じゃなく、戦車乗りとしての目線から自衛隊や戦史、戦車を見る!!。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

 

沖縄は反日左翼新聞が煽って自衛隊の配備を反対する勢力があるが、支那が沖縄を支那の領土だと主張したら真っ先に占領されるだろう。

 

そういうことを考えたら自衛隊の配備を断る理由なんてないんだけどね。

 

以下産経ニュースより転載

 

 

 沖縄県石垣市の中山義隆市長は18日、石垣島への陸上自衛隊の部隊配備を受け入れる考えを正式に表明し、防衛省側に伝えた。

 

中山氏は取材に「市民向けの意見交換会なども踏まえて判断した」と答えた。3月の市長選で、自民、公明などの推薦を受けた中山氏は事実上容認する立場を示し3選。

 

正式表明で配備の動きが加速する見通しだ。

 

 

 防衛省は、石垣市の尖閣諸島周辺で中国との緊張状態が続く中、南西諸島防衛のため石垣島に500~600人規模の警備部隊と地対空・地対艦ミサイル部隊の配備を計画している。

 

 

 

 石垣市は18日、臨時庁議を開き「南西諸島圏域の防衛体制構築のために部隊配備の必要性を理解し、了解する」として受け入れ方針を決定。

 

防衛省から用地取得や施設建設の要請があった場合、関係法令や条例に照らして行政手続きを進めることを確認した。

 

 

(産経ニュース)

 

 

尖閣諸島が将来支那の手にわたることがあったら、沖縄へ支那が侵攻することは間違いない。

 

戦争の悲劇を繰り返さないというなら無防備というのは無血占領されるってことで決して平和なわけではない。

 

チベットを見よ!ウィグルを見よ!支那は決してまともな統治はしない。

 

今の支那国内だって統治するのに批判する者を容赦しないのだから。