みなさん、こんにちは。
まずはいつものひとポチを!
↓
ありがとうございます(^o^)
皆さんはLINEをお使いですか?
とっても便利で通話無料、今や学校児童の連絡から国会議員どうしの連絡にまで使われていますね。
でもたぶん、はじめてのダウンロード時に契約書を読んでいない方がほとんどではないでしょうか?
その契約書に書いてあるのかどうかわかりませんが、こういう機能↓が使われるそうです。
【LINEが「ビーコン調査」提供開始 位置連動型のリアルタイム調査が可能に】
https://www.zaikei.co.jp/article/20181124/479794.html
ユーザーが使えるだけではありません。設定を変えて他人に把握を許可しないとしても、LINEの本社では把握できるとは考えられませんか?
最も、こうしたGPS機能はすでにいくつかの端末にも入っていますが、例えば安倍総理がLINEを使っている場合、どの端末を総理が使っているかを韓国の国家情報院が把握してる場合、リアルタイムで総理の居場所がわかる、ということです。
当然ながら総理だけでなく複数の政府要人や大企業幹部の端末を把握していれば、総理がいつ、どこで、誰と会っているのか、さらにその人物がその後誰と会っているのかなど、ネット空間のつながりだけでなくリアル社会での動きまで筒抜け・・・(-_-;)
要人テロにはもってこい!のアプリでもあるわけです。
【韓国国情院がLINE傍受】
https://facta.co.jp/article/201407039.html
>5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
LINEにはログアウト機能がありません。
アプリが起動したときからログインしっぱなしで常駐します。
またインストールしたときに電話帳のデータをすべてサーバーにアップするシステムであるため、LINEを使っているユーザーとガラケーで会話している非ユーザーであっても、相手側ユーザーからその電話番号がすべてサーバーにアップされているのです。
そもそも韓国の企業のアプリですよ。
これまでの経緯を考えるなら、もうそれだけで疑うべき。
もちろん監視しているとはいいませんよ。
監視されている可能性がある、ということです。
「わたしゃ政府要人じゃないよ」なんて言っても安心できません。
政府・財界の要人の家族が使う端末が特定されれば、そこに人的な接触の機会を作り出して何らかの関係を築き、影響を与えることもできます。
また要人の家族の友達に渡りをつけて接触することもあるのです。
さすがに元KGB職員のプーチンが支配するおそロシアも、これには警戒を示し対策を打っています。
【「LINE」が急に使えなくなったロシアの事情】
https://zuuonline.com/archives/150819
>ロシア連邦通信・情報技術・マスコミ監督庁によると、メッセンジャーのサイトは、アプリへのアクセスも制限される。ネット規制法は、必要とされれば接触先のデータを提出する義務がある。「これに従わない場合、ネットはブロックされる」(監督庁)。
【ロシアで「LINE」が規制されて使えない。その原因は?】
http://mihotabi.hatenablog.com/entry/2017/08/16/135210
なぜロシアがこれほど警戒しているか、おわかりですね。
そういうことです。
大体にしてファーウェイ=華為(簡体字では「华为」、発音は本来「huawei=ほぁうぇい」も、元解放軍情報0Bの任正非が1988年に人民解放軍の元仲間6人と20万元を持ち寄って華為を創業した企業。
【任正非】
https://ja.wikipedia.org/wiki/任正非
LINEもその開発を旧NHN Japanで指揮したのは、親会社ネイバーの創業者で韓国の諜報機関である大韓民国国家情報院(KCIA)の情報システムを構築した李海珍(イ・ヘジン)であるとのこと。
【LINE開発プロジェクトのリーダー 李海珍氏 素性はネイバー創業者で韓国諜報部の検索システム開発者】
Macのウイルスソフト「カスペルスキー」だって1987年、KGB技術アカデミーで数学・暗号理論・計算機科学・数理工学などを専攻して卒業したユージン・カスペルスキーが立ち上げた企業ですし、
【ユージン・カスペルスキー】
https://ja.wikipedia.org/wiki/ユージン・カスペルスキー
・・・そういうものなんですよ。
世界は小狡いし、危ない。
「国体」という言葉を使うと、また変な人達が幻聴を訴え
「軍靴の足音が聞こえるぅううう!ぎぎぎ」
とかわめき出しますが、あえて国家を体に例えると、通信網は国体の神経です。
釘を踏み抜いた場合、足の異常を「痛み」として伝えるのが神経。
コレが快感に感じられたり、または全く感じられなかったりすると、足から壊死して死に至ります。
その国体の神経として、どんなソフトを使い、どんなアプリを入れて、どことつながるか?
国体の細胞たる私達国民一人ひとりが、しっかり見極め、判断し、不安定要素が入っていることを認識すべきですよ。
だって私がもし総務省大臣だったら、とっくに特命でプロジェクトチームを立ち上げて他国に仕掛けてますもんね。
やるの当たり前でしょ(^o^)
とても大切な、家族単位で話し合うべき問題です。
日本は狭い。だからすぐに誰かに繋がる。
気をつけましょう。
おっと、↓ポチ忘れにご注意を。
ありがとうございました!(^o^)
=☆☆☆= =☆☆☆= =☆☆☆= =☆☆☆= =☆☆☆=
※坂東近日の予定
いつもお伝えするのが遅くなってしまいますので、いずれもまだ未公開情報ながら、先にこちらでまとめてお伝えしますね。
● 12月のイシキカイカク大学セミナーはいよいよ最終回、12月2日㈰です。
参加者全員でワークショップ、偏向マスコミの扱いについて探ります!
https://イシキカイカク.com/seminar/1900/
● 11月30日は文化放送ラジオのおはよう寺ちゃんに出るかも(^o^)
朝6時から飛ばしてまいります!
● 12月23日は四国松山で講演します(^o^)
以上、詳細は確定次第お知らせしますね(^o^)
おっと、忘れちゃいけない、
坂東学校仮入校はこちら
↓
お待ちしております(^o^)/