2016年5月14日
おはようございます 石と泉てんちょです。
強風が吹き荒れ、散々な天気から一転、初夏を感じる季節になってきましたね。
それでも
昼夜の寒暖差が激しい時期でもあるので、体調管理には注意してくださいまし。
・・・って
行っているそばからイマイチな状態になっているてんちょでございます。
人間はともかく、昨今、熱帯魚をするのにヒーターが必須とは思っていない方も多く感じ、また、この時期だからいらないだろって思っている貴兄も少なからず・・・。
季節の変わり目だからこその温度管理ですので、熱帯魚を飼育するにあたっては、通年通してヒーターは必須なのは間違いありません。
さらには、夏場はヒーターをはずすというのもいただけませんのでご注意を。
そんな感じで早々に入荷情報いかせていただきます。
◎売り切れ種はご容赦ください。
◎絶対にGETしたいという種などがおりますときには、来店前に電話確認してください。
☆ブラキッシュウォーターフロッグフィッシュ(淡水カエルアンコウ) 約8cm
先週に続いての入荷ですが、今回も1匹のみということもあり、早々に行き先が決まってしまいました。
今回の個体、昨日ALの撮影部隊が来て撮っていきましたので紙面に登場の予定です。
頑張って捕食シーンを撮っていたようですが、捕食スピードが速すぎて撮れなかった模様・・・。
ブラキッシュとはありますが、現在は無塩で維持管理しており、塩を入れるにしてもほんの少し程度の方が調子が良いように思います。
☆フレッシュウォーターレオパードモレイ 約60cm
飼育下では成り得ないであろうビッグサイズなヤマウツボ。
ご要望頂いていたので取り寄せました。
☆リノゴビウス・セツワネンシス
今回がお初だと思われる中国は四川産のヨシノボリ。
数多いヨシノボリの中でもこれだけ素晴らしいフォルムをした種は珍しいかも。
画像では実物の素晴らしさが全く伝わりませんので、現物を見に来てください・・・。
☆アミメウナギ
今になってゴールデンアミメの問い合わせが数件・・・。
「次回入荷は?」と聞かれても、なんともいえませんので悪しからず。
☆アフリカンマッドフィッシュ
一属一種の古代魚的珍魚というだけでなく、イヤーな黒髭苔をも食してくれるというほどの隠れた苔取り魚。
☆ダリオ・sp,タイガースカーレット
ダリオ最美種との呼び声も高いタイガーダリオ。
毎度100%タイガーということはなく、いつだかは90%ヒスギノンだったことも・・・。
今回は90%タイガーでした。
☆ダリオ・ヒスギノン
ということで残り10%で混じってきたヒスギノン。
ここのところヒスギノンとして輸入されることは皆無に等しく、時折輸入されるものは「sp,バングラデシュ」の可能性も。
それはそれで嬉しいのですが。
☆ベトナム淡水アーチャーフィッシュ
終生淡水飼育でOKな鉄砲魚。
☆ベトナム淡水ミドリフグ 約3~4cm
これを飼育し始めてしまったら、これまでのみどりちゃんは飼育できなくなってしまうかも・・・。
☆ベトナム淡水ハチノジフグ 約4~5cm
完全淡水ミドリフグがいるのであれば、ハチノジフグもいるのではないかって思っていたら、やっぱりいました。
☆テトラオドン・ショウテデニー
こう立て続けに来られてしまうと価値が薄れてしまうのでほどほどにしていただきたくも思いますが、種としての魅力はそのまんま。
☆パオ(テトラオドン)・アベイ 約3~4cm
前回即売っ!ってほどではありませんでしたが、半分くらいになってのでいるうちに再入荷。
瞬時に体色を変化させ、一瞬目を離したら、さっきまで赤いスポットが浮き出ていたのに、選んでうちに「アレ?」って個体になってしまうことも。
水槽の前に何時間でもいていただいて構いませんので、納得の個体をお持ち帰りください。
当たり個体のみを選んできているので、どれもオススメなのですけどね。
☆プラーチョン タイ 6cm
現地では貴重なタンパク源だったりナンプラーの原料になってりしているようですが、しっかり仕上げると十分観賞に値するスネークヘッドらしいスネークヘッドです。
☆コリドラス・ナヌス
エレガンス系のタレ目と呼ばれるタイプ。
☆コリドラス・ソダリス
雰囲気の異なる美タイプを再入荷。
☆コリドラス・パンダ “ゴールデン”
ゴールデンパンだとして来てはいますが、ヨーロッパから来るクリスタルホワイトタイプではなく、ミルキッシュタイプの色素欠乏個体たち。
☆アフリカンイールキャット
胸鰭の無い種の方。
☆スポットラインクラリアス スンガイゴロク
「Clarias teijsmanni」だと思われる、現地採集クラリアス。
☆ディスティコダス・ノボリ 約4cm
小さいながら赤みを帯びた素敵個体たち。
☆アフリカンムーンテトラ
頭部から背鰭手前までに差す赤みが特徴なだけでなく、体側上部もブルーメタリックで素晴らしい!
☆ネオレビアス・トリリネアータス
トレワヴァサエとして輸入されてきたのですが・・・。
☆レッドファントムテトラ “ルブラ”
るぶらの名に恥じない真っ赤な個体たち。
☆バタフライバルブ
ここのところ、コンゴ便があると当たり前のように輸入されてますが、約10年前、絶滅してしまった説が囁かれるwq32中、約30年振りに輸入があり、狂喜乱舞した方もいたはずなほどの小型バルブなのです。
☆レッドローズラスボラ
久しぶりの極美ラスボラ!
婚姻色の出た個体は真っ赤なうえにラインがブルーメタリックに!
「Rasbora patrickyapi」なので、パトリックラスボラとも呼ばれる入手困難種。
ラスボラとしては高価な部類ではありますが、今回はサイズが小さめなのでその分リーズナブル。
☆チャイナジャイアントペンシルフィッシュ
中国産のペンシルフィッシュ似なムツゴの仲間。
☆チャイナパルヴァレッドフィンガジョン
ガジョンといってもハゼのガジョンではなく、本家コイ科、ヒガイの仲間となります。
☆シュードガストロミゾン・ファンギ
細やかな柄が特徴の中国産珍ヒルストリームローチ。
☆バイランティチョコレートグラミー
早くも小振りになりましたが、その分飼い込み甲斐があるってものですね!?
☆ベタ
・プラカット
・クラウンテール
・ダブルテール
☆らんちゅう 明二歳 上物
埼玉産のお値段以上な個体たち。
☆メダカ
・楊貴妃
・白
・ミックス
☆ギニア WILD植物
・ボルビディス・ヒュディロッティ
・ボルビディス・sp,
・アフリカンファン
☆その他なみものを少々。
◎来週は、巨大で有名な海のお魚の完全淡水タイプの入荷を予定しております。
今現在、あくまで予定ですので、延期の場合も・・・。
詳しくは来店時にお聞きくださいませ。
◎お問い合わせはこちら→お問い合わせ
※昨今、迷惑メール設定の関係で、フォルダ別けされている場合もあるようです。
こちらでは届いているか否か分かりません。
その為、お手数をお掛け致しますが、返答メール受信後、確認のメール送信をお願い致します。
◇WEBショップはコチラです。
※商品検索欄 にお探し、お目当ての種名を入れると便利です♪
ヒットしない場合はお問い合わせください。
以下、お知らせです(時折内容が変わりますので、ざっとでもお目通しください)。
◎ツイッター始めました。
今さらながらなのですが、ツイッターを始めました。
検索欄に「あくあしょっぷ石と泉」と、入力して検索してください。
入荷情報よりも最新の情報を提供できるかと思いますので、お気に入りへの追加、フォローしてくださいね。
◎消費税8%に伴う、価格表記について
◎「メルマガ」代わりに「読者(アメンバー)登録」を!
◎WEBショップで店頭受け取りのご注文も承ります
◎「熱いお魚ファン」求むっ!
◎お電話でのお問い合わせ
お電話いただく際接客中など、せっかくお電話いただいているにもかかわらず、出ることができない場合もございます。
しばらく呼び出しても出ない時には、しばらく経ってからおかけ直しくださいますよう、お願いいたします。
◎メールでのお問い合わせ
お問い合わせやご注文を頂く際、メールアドレスが間違えているようで、返ってきてしまうことがままあります。
迷惑メールに振り分けられている場合もあるようですので、数日経って返答が無い場合、今一度ご確認の上、メールを下さいませ。
※メールでのお問い合わせはコチラ からどうぞ♪
※一点ものも多く、入荷数も少ない種も多いので、即売してしまうケースもございます。
その場合はご容赦ください。
※あまりにも不躾な内容のお問い合わせにはお返事致しませんので、予めご了承下さい。
熱帯魚のことならなんでも!
旬のお魚、珍魚、コリドラスの事なら特に・・・
〒166-0001
東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-27 有隣ビルB1
TEL 03-3330-8580
営業時間
平日 14時~22時
土日祭日 正午~20時
水曜日定休